各課紹介
健康推進課
お知らせ
- 2023年4月1日掲載
- 令和5年度 那珂市不育症治療費の助成
- 2020年3月16日掲載
- 休日当番医
一覧を表示する
課のページ一覧
- 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です。
- 新型コロナウイルス感染症の5類移行について(令和5年4月28日更新)
- 令和5年度 那珂市不育症治療費の助成
- 那珂市人口動態統計
- 歯周病検診を受けましょう
- 肝炎ウイルス検診を受けましょう
- 食料の備蓄に取り組みましょう
- 3歳児健康診査のご案内
- 1歳6か月児健康診査のご案内
- 新型コロナウイルス感染症罹患後の症状に関する相談窓口について
- 子育てに関する悩み、学校や教育に関する悩み
- 大切な人のこころと命を守るゲートキーパー
- ストレスのサインを確認してみましょう
- (相談)こころ・からだ・生活に関する各種相談窓口
- 困っているかたへ、悩んでいるかたへ
- 熱中症に注意しましょう
- 子育て世代包括支援センター ~那珂市の子育てにずっと!いぃ支援~
- 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
- 那珂市いのちを支える自殺対策計画(2020年3月策定)
- 健康に関する出前講座
- 第2次那珂市食育推進計画
一覧を表示する
健康増進G
- がんに関する情報
- 令和5年度 健康講座の年間予定
- 健診結果の再発行について
- 令和5年度 基本健診・がん検診のご案内
- 顔が見えない相手からクスリを買って大丈夫?
- おうちでできる超リフレッシュ体操
- 生活習慣を見直そう
- メールやSNSでの相談窓口
- 骨髄移植ドナーに対し、助成金を交付します
- 休日当番医
- 休日当番医
- 貯めて 健康づくり! いばらきヘルスケアポイント
- 受動喫煙対策について
- 那珂市内の医療機関
- 献血
- 那珂市健康増進計画(2018年3月策定)
- 那珂市健康増進計画(2018年3月策定)
- こころの相談
- がん相談ホットライン
- "カンピロバクター" "腸管出血性大腸菌(O157、O111など)" による食中毒にご注意
- いばらきヘルスロード コースガイド
- 茨城県がん検診を推進し、がんと向き合うための県民参療条例
- リステリア(細菌)による食中毒
- 脳脊髄液減少症について
一覧を表示する
母子保健G
一覧を表示する
ワクチン接種対策室
- 令和5年秋開始接種 実施医療機関について
- 発熱患者に対応可能な外来対応医療機関等の一覧について
- 令和5年秋開始接種について(乳幼児)
- 令和5年秋開始接種について(小児)
- 令和5年秋開始接種について(12歳以上)
- 【8月3日現在】支援情報一覧(新型コロナウイルス感染症関連)
- 新型コロナワクチン接種後に起こる可能性のある症状(令和5年7月31日更新)
- 新型コロナワクチンの住民票所在地以外での接種について
- 新型コロナワクチン初回接種(小児)について
- 新型コロナワクチン初回接種(乳幼児)について
- 新型コロナウイルスワクチン接種記録の誤りについて
- 接種券の発行(再発行)申請について
- 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)のコンビニ交付について
- 新型コロナワクチン初回接種(12歳以上)について
- 転入・転居・転出したかたの新型コロナワクチンの接種券について
- 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
- 新型コロナワクチン接種の相談窓口について
- 新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識
一覧を表示する
事務内容紹介(分掌事務)
健康増進グループ
- 健康増進事業に関すること。
- 各種健康診査及びがん検診事業に関すること(特定健康診査及び高齢者健診の実施を含む。)。
- 健康相談及び健康教育事業に関すること(特定保健指導及び高齢者の健康づくり推進事業の実施を含む。)。
- 精神保健に関すること。
- 自殺対策推進計画に関すること。
- 医師会及び歯科医師会との連絡調整に関すること。
- 食生活改善推進員連絡協議会に関すること。
- 献血推進事業に関すること。
- 総合保健福祉センター施設の維持管理に関すること。
- センター内の庶務及び予算経理に関すること。
母子保健グループ
- 母子保健事業に関すること。
- 妊娠の届出及び母子健康手帳の交付に関すること。
- 妊産婦及び乳幼児の健康診査に関すること。
- 妊産婦及び乳幼児の健康相談、健康教育及び訪問指導に関すること。
- 子育て世代包括支援センターに関すること。
- 予防接種に関すること。
- 防疫、感染症予防等に関すること。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課です。
総合保健福祉センター「ひだまり」内 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地
電話番号:029-270-8071
メールでのお問い合わせはこちら- 2023年4月6日
- 印刷する