お探しの情報は何ですか?

乳児健康相談

身体測定や栄養・育児・歯に関する相談を行っています。
会場は、市総合保健福祉センター「ひだまり」です。
下記の日程または関連書類ダウンロード「ひだまりカレンダー」をご覧ください。

4~5か月乳児健康相談

乳児家庭全戸訪問時にご案内しています。

特に、離乳食を始める時期ですので、管理栄養士がすすめ方や作り方などの説明をしています。

乳児健康相談当日は、ブックスタートを開催しています。ブックスタートとは、生まれたすべての赤ちゃんと保護者にメッセージを伝えながら絵本を渡す運動です。保護者のかたに、絵本を1冊選んでいただきプレゼントしています。絵本を手渡す際には、赤ちゃんの幸せを願うブックスタートボランティアが読み聞かせを行っております。

保育園入所等の相談があるかたは、子育てコンシェルジュがご相談をお受けしています。予約制となっておりますので、案内のQRコードからお申込みください。

実施日(実施日の午前) 対象者
令和7年4月11日(金曜日) 令和6年11月生まれ
令和7年5月9日(金曜日) 令和6年12月生まれ
令和7年6月6日(金曜日) 令和7年1月生まれ
令和7年7月4日(金曜日) 令和7年2月生まれ
令和7年8月8日(金曜日) 令和7年3月生まれ

令和7年9月5日(金曜日)

令和7年4月生まれ
令和7年10月3日(金曜日) 令和7年5月生まれ
令和7年11月7日(金曜日) 令和7年6月生まれ
令和7年12月5日(金曜日) 令和7年7月生まれ
令和8年1月9日(金曜日) 令和7年8月生まれ
令和8年2月6日(金曜日) 令和7年9月生まれ
令和8年3月6日(金曜日) 令和7年10月生まれ

7~8か月乳児健康相談

案内は実施日の約1か月前に個別に郵送しています。

特に、歯が生え始める時期ですので、お口のケアについて歯科衛生士が相談に応じています。

保育園入所等の相談があるかたは、子育てコンシェルジュがご相談をお受けしています。予約制となっておりますので、案内のQRコードからお申込みください。

実施日(実施日の午後) 対象者
令和7年4月11日(金曜日) 令和6年8月生まれ
令和7年5月9日(金曜日) 令和6年9月生まれ
令和7年6月6日(金曜日) 令和6年10月生まれ
令和7年7月4日(金曜日) 令和6年11月生まれ
令和7年8月8日(金曜日) 令和6年12月生まれ

令和7年9月5日(金曜日)

令和7年1月生まれ
令和7年10月3日(金曜日) 令和7年2月生まれ
令和7年11月7日(金曜日) 令和7年3月生まれ
令和7年12月5日(金曜日) 令和7年4月生まれ
令和8年1月9日(金曜日) 令和7年5月生まれ
令和8年2月6日(金曜日) 令和7年6月生まれ
令和8年3月6日(金曜日) 令和7年7月生まれ

12か月乳児健康相談

案内は実施日の約1か月前に個別に郵送しています。

乳児期から幼児期に入り、お子さんだけではなくご家族の生活も様々な変化が生じやすい時期です。

幼児期の食事や歯みがき、その他子育てのことについても相談に応じています。

実施日(実施日の午前) 対象者
令和7年4月10日(木曜日) 令和6年3月生まれ
令和7年5月8日(木曜日) 令和6年4月生まれ
令和7年6月5日(木曜日) 令和6年5月生まれ
令和7年7月3日(木曜日) 令和6年6月生まれ
令和7年8月7日(木曜日) 令和6年7月生まれ
令和7年9月4日(木曜日) 令和6年8月生まれ
令和7年10月2日(木曜日) 令和6年9月生まれ
令和7年11月6日(木曜日) 令和6年10月生まれ
令和7年12月4日(木曜日) 令和6年11月生まれ
令和8年1月8日(木曜日) 令和6年12月生まれ
令和8年2月5日(木曜日) 令和7年1月生まれ
令和8年3月5日(木曜日) 令和7年2月生まれ

欠席の場合

体調不良等により実施日に来所できない場合は健康推進課までご連絡ください。ご希望により別日で相談することもできます。ご連絡のない場合、地区担当の保健師からご連絡をさせていただくことがありますのでご了承ください。

その他相談

月齢にかかわらず、お子さんの計測や離乳食の相談などがある場合には、事前に健康推進課までご連絡ください。
地区担当保健師、管理栄養士などが対応いたします。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康推進課 母子保健G

〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地 総合保健福祉センター「ひだまり」内

電話番号:029-270-8071

ファクス番号:029-298-8890

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-8102
  • 【更新日】2025年3月7日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する