ひとりで悩まないで あなたの声を聴かせてください。
- こども・18歳までのかた
- 学校・教育
- 妊娠・出産・子育て
- DV・性暴力・セクハラ
- 人権・ハラスメント・行政
- こころとからだ
- ひきこもり
- 仕事・就職
- 生活・お金
- 遺族支援
- 生活安全・犯罪被害
- 障がい・難病・がん・認知症
- 高齢者とその家族のかた
◆リーフレットはこちら → 相談窓口一覧(保存版) [PDF形式/939.97KB]
こども・18歳までのかた
こんな悩みや相談はありませんか |
相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
話を聞いて欲しい 周りの人には話しにくい |
18さいまでの子どもがつながる チャイルドライン |
0120-99-7777 |
友達や先輩にからかわれる、いじめられる、先生から体罰を受けている、親から暴力を受けている | こどもの人権110番 (法務省人権擁護局・全国人権擁護委員連合会) |
0120-007-110 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
県央地区いじめ・体罰解消サポートセンター (県教育庁教育部義務教育課) |
029-221-5550 月水 9時00分~16時30分 火木金9時00分~18時30分 |
|
24時間子どもSOSダイヤル(文部科学省) | 0120-0-78310 24時間対応 |
|
クラスメイトに体を触られ嫌だった、友達や先輩からお金を持って来てと言われて困っている | 少年サポートセンター(茨城県警察) | 029-231-0900 月~金 8時30分~17時15分 祝日を除く |
月経が遅れている、娠妊してしまったかもしれない、思春期で体の変化が心配 | いばらき妊娠・子育てほっとライン(茨城県助産師会) 助産師対応 |
029-301-1124 月火水金 10時00分~17時00分 祝日・盆・年末年始を除く ![]() |
学校・教育
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
就学に関すること(発達面や経済面など) | 市学校教育課 | 029-298-1111 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
不登校、学校になじめない | 市教育支援センター | 029-229-3322 月~土 9時00分~16時30分 祝日・年末年始を除く |
妊娠・出産・子育て
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
妊娠期の不安、出産について、子どもの健康に関する相談 | 市こども家庭センター (旧子育て世代包括支援センター) |
029-212-5572 月~金 8時30分~17時15 分 祝日・年末年始を除く |
不妊治療に関する相談 |
県不妊専門相談センター(茨城県産婦人科医会) |
029-241-1130 |
子育て支援や保育サービスについて | 市こども課 | 029-298-1111 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
親子間や家庭内の悩み、母子・父子家庭のかたの相談 | 市こども課家庭児童相談室 | 029-298-1111 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
あそび、子育てのこと |
029-295-7934 |
|
発達、子育てのしづらさ | 市こども発達相談センターすまいる | 029-353-2055 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
子育てがつらく、つい子どもに当たってしまう | 県中央児童相談所 | 029-221-4150 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
親から痛い思いをさせられる、子育てや親子関係に悩んだ時等 |
親子のための相談LINE(こども家庭庁) 18歳未満の子と保護者向け |
![]() |
DV・性暴力・セクハラ
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
配偶者やパートナーからの 暴力や性暴力について |
市市民協働課 市こども課家庭児童相談室 |
029-298-1111 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
029-298-8881 |
||
NPO法人ウィメンズネット「らいず」 | 029-222-5757 水金 10時00分~15時00分 |
|
女性安心パートナー(茨城県警察) 女性専用相談電話 |
029-301-8107 |
|
性暴力被害者サポートネットワーク茨城 (公益社団法人いばらき被害者支援センター) 女性相談員対応 |
#8891 029-350-2001 月~金 9時00分~17時00分 祝日・年末年始を除く |
|
DV相談、面談、同行支援、保護について | DV相談ナビ(内閣府男女共同参画局) | #8008 24時間対応 ![]() |
人権・ハラスメント・行政
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
差別、ハラスメント等の人権問題について | 市秘書広聴課市民相談室 | 029-298-1111 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
セクハラ、パワハラ、差別等 | みんなの人権110 番 (法務省人権擁護局・全国人権擁護委員連合会) | 0570-003-110 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
顧客からの迷惑行為、企業の採担当者からのハラスメントについて | 悩み相談室(厚生労働省) | ![]() |
性的マイノリティについて | 茨城県性的マイノリティに関する相談室(県福祉政策課) | 029-301-3216 木 18時00分~20時00分 祝日・年末年始を除く |
国や地方の役所が行う仕事についての意見等 |
行政相談センターきくみみ茨城 (茨城行政監視行政相談センター) |
0570-090-110 |
こころとからだ
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
眠れない、他人の目が気になる、精神に関する病気やこころの悩みについて | 市健康推進課(こころの相談) | 029-270-8071 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
県ひたちなか保健所保健指導課(精神保健相談) | 029-265-5647 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
|
障がい者差別・虐待、ひきこもり、生活上で悩みがある、生活困窮している |
029-298-8881 |
|
こころの不調・治療、アルコール、薬物やギャンブルに関する相談 | 県精神保健福祉センター | 029-243-2870 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
こころの不調、死にたい気持ちを感じたら | 茨城いのちの電話 水戸(社会福祉法人茨城いのちの電話) | 029-350-1000 24時間対応 |
自殺予防いのちの電話(一般社団法人日本いのちの電話連盟) | 0120-783-556 毎月10日 8時00分~翌日8時00分 |
|
いばらきこころのホットライン(県精神保健福祉センター) | 月~金 029-244-0556 土日 0120-236-556 9時00分~12時00分/13時00分~16時00分 祝日・年末年始を除く |
|
健康や食事に関する相談 | 市健康推進課 | 029-270-8071 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
ひきこもり
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
家から出たくない、ひきこもりがちな家族がいる | 県ひきこもり相談支援センター | 0296-48-6631 火~土 9時00分~18時00分 祝日・年末年始を除く |
県ひたちなか保健所 保健指導課 |
029-265-5647 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
仕事・就職
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
売り上げを伸ばしたい、生産性を向上させたい等の経営課題について |
市商工観光課(那珂市よろず相談窓口) 起業支援コーディネーター対応 |
029-298-1111 |
就職や転職したい、なかなか仕事が見つからない | 水戸公共職業安定所(ハローワーク水戸) | 029-231-6221 月~金 8時30分~17時15分 (火 18時30分) 第4土 10時00分~17時00分 祝日・年末年始を除く |
仕事、就職の不安、支援が欲しい |
いばらき就職支援センター(ジョブカフェいばらき) |
029-300-1916 |
労働や雇用について | 茨城労働局総合労働相談コーナー(茨城労働局雇用環境・均等室) | 029-277-8295 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
働く人、その家族の不安や心配事、セルフチェック等 | 働く人のこころの耳(厚生労働省) | ![]() |
生活・お金
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
働くところがなく生活に困っている |
029-298-8881 |
|
生活費や医療費がなく困っている | 市社会福祉課 | 029-298-1111 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
失業や病気などで市の税金を期限までに納付できない | 市収納課 | |
国民年金を期限までに納付できない | 市保険課 | |
購入トラブル、架空請求がきた等 | 市消費生活センター | |
法律に関わる心配事を弁護士に相談したい | 市秘書広聴課市民相談室 | |
借金、相続、法的トラブル等 | 法テラス茨城(法テラス茨城法律事務所) | 0570-078317 月~金 9時00分~17時00分 祝日を除く |
遺族支援
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
家族を自殺で亡くしてつらい、これからどうして生きていけばいいのかわからない(自死遺族向け) |
自死遺族相談ダイヤル (NPO法人全国自死遺族総合支援センター) |
03-3261-4350 |
生活安全・犯罪被害
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
ニセ電話詐欺、性犯罪被害相談 等 | 県民安心センター総合相談(茨城県警察) | #9110 029-301-9110 24時間対応 |
障がい・難病・がん・認知症
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
障がいなどをかかえての生活面での不安や困りごと、障がいを理由とする差別虐待について |
029-298-8881 |
|
難病を抱えての生活の不安や困りごと |
県難病相談支援センター (茨城県立医療大学内) |
029-840-2838 |
難病の申請や指定難病特定医療費助成について | 県ひたちなか保健所 健康増進課 | 029-212-7272 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
がんについての不安な気持ちを話したい、治療・副作用・補助金について等 | いばらきみんなのがん相談室 (公)茨城県看護協会 | 029-222-1219 月~金 9時00分~16時00分 祝日・盆・年末年始を除く |
がんについての相談、がん診療連携拠点病院の紹介等 | 県内のがん相談支援センター (茨城県ホームページ) | ![]() |
認知症なのではないか、認知症のかたの介護について等 |
認知症疾患医療センター(栗田病院内) | 029-298-1396 月~土 9時00分~17時00分 祝日・年末年始を除く |
高齢者とその家族のかた
こんな悩みや相談はありませんか | 相談窓口・相談機関 | 電話番号 受付時間 |
家族の介護が大変である、介護の協力者がいない、介護保険や福祉サービスについて、施設の入所について、高齢者への暴言や虐待について |
市介護長寿課 | 029-298-1111 月~金 8時30分~17時15分 祝日・年末年始を除く |
市地域包括支援センター青燈会 (神崎・菅谷地区にお住まいのかた) |
029-295-5288 |
|
市地域包括支援センターゆたか園 (五台・戸多・芳野地区にお住まいのかた) | 029-295-1287 月~金 8時30分~17時30分 |
|
市地域包括支援センターナザレ園 (額田・木崎・瓜連地区にお住まいのかた) | 029-352-2320 月~金 8時30分~17時30分 |