地球温暖化対策の一環として、CO₂削減エコライフチャレンジ2024を実施します。
一人ひとりが家庭において省エネ・節電を心がけ、電気の使用を控えることにより、CO₂の排出を削減を目指しましょう。
参加者申込をしていただいたかた全員に参加賞のプレゼントがありますので、ぜひこの機会にエコライフチャレンジに参加してみませんか。
趣旨
地球温暖化問題をより多くの住民のかたに周知し、県央地域が一体となって省エネや節電等に取り組むことにより、温暖化の主な原因である二酸化炭素(CO₂)等の温室効果ガスの排出量を削減する。
CO2削減エコライフチャレンジ2024 チラシ
県央地域とは
水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村の9市町村を指します。
実施期間
令和6年11月1日(金)から12月31日(火)まで
取組内容
参加者は、実施期間中、省エネ・節電を心がけた生活を行い、電気の使用量の削減に取り組む。
電気使用量の削減のコツ
- 冷房時の室温は28℃を目安に設定する
- エアコンのフィルターをこまめに掃除する
- 夏は冷蔵庫の庫内温度を「強」から「中」にする
- 冬以外は便座の暖房・温水洗浄の温度設定を切る
- 省エネルギー性能が高い家電等に買い替える
- 複層ガラスなどの高断熱の窓に改修する
- 節水型シャワーヘッドに交換する
- 電気の契約アンペアを見直す
- 自宅に太陽光発電と蓄電池を導入する
注意事項
- 各家庭の検針日が異なるため、電気使用量の確認は、12月分のみとなるが、取組期間は、11月及び12月の2か月間とする。
- 電力会社の変更等により、昨年同時期の電気使用量が不明な場合は、昨年同時期に契約していた電力会社に問い合わせ、把握する。
- 令和5年12月分の電気使用量の入力が無くても参加とみなす。
参加申込及び報告
参加者は、次のとおり参加申込を行ってください。
- 電気料金明細書やインターネット等で、令和5年12月分及び令和6年12月分の電気使用量及び使用日数を確認してください。。
- こちらのフォームから必要事項を入力してください。
【受付期間】令和7年1月6日(月)~1月24日(金)
その他
- 一般の部のかたへの参加賞は、水戸市から送付されます。