お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

マイナンバーカードの健康保険証としての利用

令和3年10月より、専用のカードリーダー等の機器が設置された医療機関・薬局の窓口ではマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになり、同時にオンライン資格確認が開始されました。
オンライン資格確認に対応していない医療機関・薬局ではこれまでどおり紙の保険証が必要です。マイナンバーカードをお持ちの方が医療機関等を受診される際は、念のため、保険証とマイナンバーカードの両方をお持ちいただくことをお勧めします。

現時点では、マイナンバーカードの保険証利用が始まっても、従来通り国民健康保険と後期高齢者医療保険の保険証は発行しております。(令和6年12月2日以降は保険証が廃止になります)

マイナンバーカードと保険証の一体化に関しましては、以下の「よくある質問」をご参照ください。

よくある質問:健康保険証との一体化に関する質問について(デジタル庁)【外部リンク】

 

オンライン資格確認とは

健康保険の資格履歴を一元的に管理し、医療機関・薬局が、保険証利用の登録をしているマイナンバーカードの読込みや保険証の情報の入力をすることにより被保険者が加入している資格情報等などをすぐに確認できる仕組みです。

 

マイナンバーカードを保険証として利用するためには

マイナンバーカードを保険証として利用には、事前に利用登録(初回時のみ)が必要です。

○利用登録に必要なもの
 ・マイナンバーカード
 ・マイナンバーカード交付時に設定した利用者証明用電子証明書(数字4桁)
 ・マイナンバーカード読取対応機種のスマートフォン、またはパソコンとICカードリーダー

○登録できる場所
 ・マイナンバーカードの保険証利用に対応している医療機関や薬局
 ・インターネットを利用し、マイナポータルから直接申し込む
 ・セブンイレブン(コンビニエンスストア)店舗内のATM
 ・那珂市役所本庁舎内1階 市民課窓口

マイナンバーカードの健康保険証利用について (厚生労働省)【外部リンク】

マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナポータル)【外部リンク】

マイナンバーカードの健康保険証利用リーフレット [PDF形式/2.15MB]

 

利用できる医療機関・薬局

マイナンバーカードを保険証として利用できる医療機関や薬局は、随時拡大しています。
以下の厚生労働省のホームページからご確認ください。対応機関には、「マイナ受付」のポスターやステッカーが掲示されています。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関リスト(都道府県別)(厚生労働省)【外部リンク】

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(厚生労働省 )【外部リンク】

 

ご利用方法

マイナンバーカードの保険証利用に対応する医療機関や薬局受付にあるカードリーダーに、マイナンバーカードをかざしてください。顔認証またはマイナンバーカードのパスワード(数字4桁)の入力によって本人認証を行います。

※マイナンバーカードのICチップ内に搭載の「利用者証明用電子証明書」を利用して、マイナンバーカードで健康保険の資格を確認しま す。医療機関や薬局では、マイナンバー(数字12桁)は取り扱いません。また、ご自身の診療情報がマイナンバーと紐づけられることもありません。

 

保険証として利用するメリット

保険証としてずっと使えます

就職や転職、転居などで保険者が変わった場合でも、健康保険への加入・脱退の手続きを行えば、新しい保険証の受け取りを待たずにマイナンバーカードで病院を受診することができます。

必要な書類が減ります

オンラインでの資格確認を行うことで、病院受診時に高齢受給者証や高額療養費の限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証などの提示が不要になります。
 ※国民健康保険や後期高齢者医療保険の方は申告していることが条件となります。
 ※医療福祉費受給者証(マル福)など自治体独自の医療助成制度については受給者証の提示が必要です。

健康管理や医療の質が向上します

マイナポータルで自分の薬剤情報や特定健診情報を確認できるようになります。また、本人の同意があれば、医師や歯科医師がオンラインで薬剤情報や特定健診情報を共有できるなど、より多くの情報をもとに診療や服薬管理が可能となります。

医療費控除が便利になります

マイナポータルで令和3年9月以降の医療費通知情報が確認できます。また、医療費控除の手続きで、マイナポータルを通じで自動入力が可能になります。

 

マイナンバーカード健康保険証利用についてのお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
受付時間(年末年始を除く)
 平日:午前9時30分~午後8時00分
 土日祝:午前9時30分~午後5時30分

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

保険課 保険・年金G

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁1階

電話番号:029-298-1111(内線142・143・144・145・146・147)

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-9552
  • 【更新日】2024年2月16日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する