お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

マイナンバーカードによる特定健診情報などの閲覧・提供について

マイナポータルで、特定健診情報などの閲覧が可能に!

マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしたかたについては、令和2年度以降の特定健診情報を過去5回分マイナポータルで閲覧できます。

特定健診情報のマイナポータルへの登録は、最短で健診実施日の約3か月後です。

マイナポータルでは自分の特定健診情報に加え、処方されたお薬の情報なども閲覧できるので、生活習慣の改善など健康管理に役立てることができます。

※マイナンバーカードの健康保険証利用登録方法は、マイナンバーカードの健康保険証としての利用のページをご確認ください。

※健診情報は、それぞれご加入当時の保険者が登録した場合に表示されます。健診を受診されたかたの情報が登録されるまでの目安は、マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局等についてのお知らせ【外部リンク】に掲載されている「保険者別の特定健診情報・後期高齢者健診情報のデータ登録状況はこちら」をご参照ください。目安を超過してるにもかかわらず表示されないかたで、具体的な登録状況を確認したい場合は、ご加入当時の保険者へお問い合わせください。

医療機関・薬局に特定健診情報などを提供できます!

マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしたかたについては、同意をすれば、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関等で、令和2年度以降の特定健診情報や処方されたお薬の情報などを提供できます。

詳しくは、マイナンバーカードの健康保険証利用 診療/薬剤・特定健診等情報について【外部リンク】をご覧ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関等については、マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局等についてのお知らせ【外部リンク】に掲載されている「マイナンバーカードの健康保険証利用に対応する医療機関・薬局はこちら」をご参照ください。

オンライン資格確認等システムによる特定健康診査情報の提供について

オンライン資格確認等システムでは、那珂市国民健康保険に新たに加入したかたについて、那珂市国民健康保険加入前の保険者(以下「旧保険者」という。)から特定健康診査情報の提供を受けることが可能となっています。この提供は、オンライン資格確認等システムを用いて提供を受ける場合に限り、加入者本人の同意を得ることは不要とされています。
提供された特定健診の情報は、加入者の保健指導等に活用させていただきますが、旧保険者から特定健診の情報を、那珂市国民健康保険へ提供することを希望されない場合は、事前に下記「不同意申請書」をご提出ください。申請は那珂市保険課窓口もしくは郵送で受付しています。

マイナンバーカード・マイナポータルに関するお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178

受付時間(年末年始を除く)
平日:9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

保険課

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 市役所本庁1階

電話番号:029-298-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-11145
  • 【更新日】2025年7月23日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する