
■所在地:那珂市額田北郷542
■所有・管理者:毘廬遮那寺
■指定区分:県指定
■指定年月日:昭和52年5月2日
■種類:歴史資料
■記号番号:歴第1号
紙本墨書 569帖からなる
横95cm 縦25.7cmの折り帖
全長900cm
檀那は額田城主小野崎下野守善通外50人。著者は額田南郷森戸の仕僧理順房順海外30人あまり。
初めは、巻本10巻を1箱とし、唐櫃3号に入れ、明応6年(1497年)額田郷鎮守八幡宮に奉納されたが、のち現在の寺に納められた。元禄14年(1701年)乱丁を修正、折帖にした。その後も何度か修正され、そのたびに奉納者名・細工名の記載がある。歴史的資料として貴重である。指定後、不足31帖補充する。
横95cm 縦25.7cmの折り帖
全長900cm
檀那は額田城主小野崎下野守善通外50人。著者は額田南郷森戸の仕僧理順房順海外30人あまり。
初めは、巻本10巻を1箱とし、唐櫃3号に入れ、明応6年(1497年)額田郷鎮守八幡宮に奉納されたが、のち現在の寺に納められた。元禄14年(1701年)乱丁を修正、折帖にした。その後も何度か修正され、そのたびに奉納者名・細工名の記載がある。歴史的資料として貴重である。指定後、不足31帖補充する。