避難情報が変わりました!
災害対策基本法の改正に伴い、災害発生時に市が発令する避難情報を一部変更しました。
※画像をクリックすると、内閣府のページにジャンプします
(http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/)
警戒レベルについて
警戒レベル5の「災害発生情報」を「緊急安全確保」に変更しました
とるべき行動を分かりやすくするため、これまでの「災害発生情報」から「緊急安全確保」に変更しました。
この状況では、すでに災害が発生している状況のため、命を守るための最善の行動をとってください。
また、避難所等への避難が安全にできない場合は、自宅や近隣の建物で緊急的な安全確保をしてください。
※この情報は市が災害の状況を確実に把握できるものではないことから、必ず発令する情報ではございませんのでご注意ください。
警戒レベル4の「避難勧告」を廃止し、「避難指示」に一本化しました
避難のタイミングを明確にするため、これまでの警戒レベル4相当である「避難勧告」と「避難指示(緊急)」を「避難指示」に一本化しました。
避難指示は、これまで通り避難勧告のタイミングで発令されます。避難指示が発令されたら、速やかに危険な場所から全員避難してください。
警戒レベル3の「避難準備・高齢者等避難開始」を「高齢者等避難」に変更しました
避難の対象者をより明確化するため、これまでの「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難」に変更しました。
これにより、高齢者や避難に時間を要するかたに対して避難すべきタイミングであることを情報提供し、早期の避難を呼びかけます。
必要に応じて、普段の行動を見直し始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難をしてください。
警戒レベル2「大雨・洪水注意報」(変更なし)
避難場所や避難経路、避難のタイミング等、自らの避難行動を再確認してください。
警戒レベル1「早期注意情報」(変更なし)
気象情報等の最新情報を把握し、災害への心構えを高めてください。
日ごろからの事前準備を!
ご自分の住まいが避難の必要があるかどうかを「防災マップ」で確認し、安全を確保できる場所への避難について、事前に決めておきましょう。
那珂市内の防災マップについてはこちら に掲載されています。
避難とは、難を避けること。つまり安全を確保することです。特にコロナ禍の現在においては、避難所へ行くことだけが避難ではありません。
・災害の危険がない親戚や知人宅への避難
・車中避難
・自宅が安全な場合はその場にとどまることも重要です。
そのうえで避難所への避難が必要な場合にはためらわずに避難しましょう。
那珂市防災アプリを活用しましょう!
令和3年4月1日から、那珂市防災アプリを導入し、スマートフォンアプリでも防災行政無線で流した内容を確認できるようになりました。
プッシュ通知をオンにしておけば即時に防災行政無線で流した内容を受信できるだけでなく、万が一の時、近くの避難所も分かります。日本語・英語・中国語・韓国語の4つの言語に対応しています。
ぜひ、ご活用ください!
- ダウンロード用QRコード
(iOS版)
(Android版)