お探しの情報は何ですか?

マイナンバーカードの交付

マイナンバーカードの受け取り日時がご予約いただけます

・マイナンバーカードを交付する準備が出来たかたから順次、交付のご案内をお送りしています。混雑緩和のため、受け取りは予約優先制(木曜延長窓口、日曜開庁窓口は完全予約制)とさせていただきます。なお、予約状況によってはご希望にそえない場合や、手続き状況によっては待ち時間が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

(1)インターネットで予約する場合

・パソコン・スマートフォンなどから「交付予約受付システム」へアクセスしてください。

・予約受付システムへの入力はマイナンバーカード交付通知書の左上部に記載の整理番号(数字3桁+6桁または英数字3桁+6桁)が必要となります。

予約はこちら

 

(2)電話で予約する場合

・予約受付時間にマイナンバーカード交付通知書をご準備の上、那珂市役所市民課までご連絡ください。

・電話予約にはマイナンバーカード交付通知書の左上部に記載の整理番号(数字3桁+6桁または英数字3桁+6桁)が必要となります。

・予約受付時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時

  那珂市役所市民課戸籍・窓口グループ 029-298-1111 内線154・155

 

受付場所・交付日時

交付窓口

・那珂市役所 市民課窓口(本庁 1階)

 

交付日時

・月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時~午後5時(予約可能時間は午後4時40分まで)

※ただし、木曜日(祝日・年末年始を除く)に限り午前9時~午後7時(予約可能時間は午後6時40分まで)

・日曜日(第1、3土曜日に続く日曜日は除く)午前9時~正午 午後1時~午後5時(予約可能時間は午後4時40分まで)

木曜夜間延長窓口時間・日曜開庁窓口時間は、完全予約制とさせていただきます。

 

マイナンバーカードの交付

・マイナンバーカードの交付の際には、厳格な本人確認が必要であり、「顔認証システム」を使用した、マイナンバーカードの顔写真とご本人との同一性判定等を実施させていただきます。

マイナンバーカードの交付準備が出来たかたには、次の書類が届きます。(※封筒でお送りしています。)

•個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)

•交付のお知らせ

持ち物に不足があると交付できません。
また、ご本人以外には原則として交付できません。
代理人受取をご検討のかたは、多数の書類が必要になりますので必ず下記の「病気等で来庁できないかたへの交付(代理人への交付)」をご覧ください。 

 

受取に必要な持ち物 

ご本人への交付

1.個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)

2.通知カード(マイナンバーカードを再発行したかたは、前回発行のマイナンバーカード)
 通知カードは令和2年5月25日に廃止になり、新しく個人番号通知書(A4サイズ)の発行になりました。
 通知カードをお持ちのかたは、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますのでお持ちください。
 紛失している場合は「紛失届」を提出いただきます。詳しくはお問合せください。

3.住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)

4.本人確認書類(下記のいずれか)
・本人確認書類一覧表のAから1点
・Aの書類をお持ちでないかたは本人確認書類一覧表のBから2点

本人確認書類一覧表
A(原本をお持ちください)
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、一時庇護許可書または仮滞在許可書

B(原本をお持ちください)

※必ず「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載があるものに限ります

海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類、地方公共団体が交付する敬老手帳、生活保護受給者証、健康保険又は介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書等

また、官公署発行の書類のみならず、民間企業の社員証、学生証、学校名が記載された各種書類等

 

15歳未満のかた又は成年被後見人のかたへの交付

 15歳未満のかた又は成年被後見人のかたは、法定代理人(親権者又は成年後見人)と一緒に窓口にお越しください。
15歳未満のかた又は成年被後見人のかただけで受取に来た場合は、マイナンバーカードはお渡しできません。

1.個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)

2.通知カード(マイナンバーカードを再発行したかたは、前回発行のマイナンバーカード)
 通知カードは令和2年5月25日に廃止になり、新しく個人番号通知書(A4サイズ)の発行になりました。
 通知カードをお持ちのかたは、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますのでお持ちください。
 紛失している場合は「紛失届」を提出いただきます。詳しくはお問合せください。

3.住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)

4.戸籍謄(抄)本、登記事項証明書等、法定代理人の権限を証明する書類
ただし、15歳未満のかたで、親権者と同一世帯で住民票で親子関係が確認できる場合、または那珂市に本籍がある場合は不要です。

5.ご本人の本人確認書類(下記のいずれか)
・本人確認書類一覧表のAから1点
・Aの書類をお持ちでないかたは本人確認書類一覧表のBから2点


6.法定代理人の本人確認書類(下記のいずれか)
・本人確認書類一覧表のAから1点
・Aの書類をお持ちでないかたは本人確認書類一覧表のBから2点

 

病気等で来庁できないかたへの交付(代理人への交付)

 ご本人が、病気、身体の障がい、未就学児であるといったやむを得ない理由により、市役所にお越しになることが困難な場合には、医師の診断書や施設に入所している事実を証明する書類等が必要になります。
代理交付をご希望の場合、事前にお問い合わせください。
【注意】仕事や学業が忙しい等の理由では代理人が受け取ることはできません。 

代理交付の場合、マイナンバーカードの顔写真とご本人の顔認証が必須であることから、本人確認書類に顔写真付きのものを1点以ご用意いただく必要があります。

1.ご本人の個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)

2.ご本人が受け取りに来ることができない理由を疎明するに足りる資料(※未就学児であるという理由の場合は不要)
   診断書、身体障害者手帳、ご本人が施設等に入所している事実を証する書類等

3.ご本人の通知カード(マイナンバーカードを再発行したかたは、前回発行のマイナンバーカード)
 通知カードは令和2年5月25日に廃止になり、新しく個人番号通知書(A4サイズ)の発行になりました。
 通知カードをお持ちのかたは、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますのでお持ちください。
 紛失している場合は「紛失届」を提出いただきます。詳しくはお問合せください。

4.ご本人の住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)

5.代理権を証明する書類

・法定代理人(交付申請者が15歳未満のかたの親権者)

 親権者であることを確認できる戸籍謄本(全部事項証明書)
 ※本籍が那珂市にある場合は不要です。

・法定代理人(交付申請者が成年被後見人のかたの成年後見人)

 登記事項証明書又は選任審判書と確定証明書

・任意代理人(法定代理人以外の代理人)
 委任状(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)の委任部に記入してください。)

6.ご本人の本人確認書類(下記のいずれか)
・本人確認書類一覧表のAから2点
・本人確認書類一覧表のAから1点Bから1点
・本人確認書類一覧表のBから3点(ご本人の写真が表示された書類1点以上含む。)
・本人確認書類一覧表のBから2点個人番号カード顔写真証明書(※ただし、次に掲げる方に限る。)
  ○交付申請者が長期で入院している方や介護施設等に入所しているかた
  ○交付申請者が在宅で保健医療サービス又は福祉サービスの提供を受けているかた
  ○交付申請者が15歳未満のかた
 個人番号カード顔写真証明書は、本ページ下部より様式を印刷し、申請者ご本人の顔写真を貼付し、病院長や施設長、
居宅介護支援を行う介護支援専門員及びその所属する指定居宅介護支援事業者の長、または法定代理人が署名してください。
 顔写真証明書に使用された顔写真は返却することができませんので、ご了承ください。

7.代理人の本人確認書類(下記のいずれか)
・本人確認書類一覧表のAから2点
・本人確認書類一覧表のAから1点Bから1点 

 

注意事項

※マイナンバーカードの交付を受けるときは、引き換えに通知カードを市民課窓口で回収します。

※マイナンバーカード申請中に転出された場合、マイナンバーカードはお受け取り出来ません。
そのため、転入後の市区町村窓口において、マイナンバーカードの再申請についてご相談を頂きますようお願いします。
(地方公共団体情報システム機構「よくあるご質問 Q38」より(外部サイトへリンク【地方公共団体情報システム機構のページ】)

※住民基本台帳カードとマイナンバーカードの両方を同時に所持することはできません。マイナンバーカード取得の際には、通知カードのほかに住民基本台帳カードも回収します。


※個人番号カード交付申請書は、地方公共団体情報システム機構へ郵送され、同機構でマイナンバーカードが作成されるため、申請から交付まで日数がかかります。

 

 

お問い合わせについて(外部サイトリンク【地方公共団体情報システム機構】)

マイナンバー総合フリーダイヤル

0120-95-0178
「通知カード」「マイナンバーカード」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問合せにお応えします。
・平日    午前9時30分〜午後8時               
・土日祝 午前9時30分〜午後5時30分(年末年始 12月29日~1月3日を除く。) 
マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については24時間365日受け付けます。
※外国語での対応をご希望のかたは、次のダイヤルにおかけください。
 営業時間は同一です。対応言語:英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語。 
 ・マイナンバー制度、マイナポータルに関すること  0120-0178-26(フリーダイヤル)  
 ・通知カード、マイナンバーカード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止 0120-0178-27(フリーダイヤル)

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)
0570-783-578

・全日午前8時30分~午後8時(年末年始 12月29日~1月3日を除く。)
※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。
※ナビダイヤルは通話料がかかります。
※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、050-3818-1250におかけください。

※外国語での対応をご希望のかたは、0570-064-738におかけください。 
 営業時間は同一です。対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語。

 

 
●制度の概要について詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください↓


~個人番号カードホームページ~
(外部サイトへリンク【地方公共団体情報システム機構のホームページ】)
 マイナンバーの通知や個人番号に関する情報、よくある質問について載っています。

マイナンバー
 マイナンバー制度をかたった不審な電話など、注意していただきたい事項、困った場合の相談窓口、これまでに寄せられている相談事例についてお知らせが載っています。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民課 戸籍・窓口G

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁1階

電話番号:029-298-1111(内線152・153・154・155・156・157)

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-2074
  • 【更新日】2024年9月13日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する