お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

灯油・ガソリン・エンジンオイル・食用油の適正な処分

絶対に下水に流さない 灯油、ガソリン、エンジンオイル、食用油など、有害性、危険性、引火性のあるものや著しい悪臭を発するものは、適正に処分をしてください。
 環境汚染や爆発などの危険性があるため、絶対に下水道に流さないでください。

処分方法

灯油・ガソリン・エンジンオイル

  • ガソリンスタンドなど回収している店舗へ依頼する。
  • メーカーや購入した店舗などへ問い合わせる。

食用油

  • 少量であれば新聞紙や布などに染み込ませ可燃ごみとして排出する。
  • スーパーやホームセンターなど回収している店舗へ依頼する。
  • メーカーや購入した店舗などへ問い合わせる。

誤った処分方法

 次の処分方法は、絶対に行わないでください。

誤った処分方法 理由

×下水道などに流す

つまりの発生、環境汚染、爆発などの危険性
×土に埋める 土壌汚染、発火などの危険性
×燃やす 黒煙や有害ガスの発生、火災などの危険性

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境課 環境G

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁4階

電話番号:029-298-1111(内線447・448・449)

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-11337
  • 【更新日】2025年11月12日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する