お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

不用になった小型充電式電池の適正な分別にご協力をお願いします

bg_fire 電動歯ブラシ、電子タバコなどの充電式の家電製品に取り付けられている小型充電式電池は、破損や変形、圧縮により強い衝撃などが加わると激しい発煙・発火のおそれがあり、近年、小型充電式電池が可燃ごみなどのごみに混ざって捨てられたことによる、ごみ収集車両や廃棄物処理施設の火災が全国的に増加しています。
 万が一処理施設で火災が発生すると市民の皆さまの生活に影響を及ぼしますので、電子機器や小型家電を不燃ごみとして排出する際には、小型充電式電池を取り外したうえで適正に排出してください。

小型充電式電池とは

 充電して繰り返し使用することができる電池のことを指し、リチウムイオン電池やニカド電池、ニッケル水素電池などがあります。

小型充電式電池を内蔵した主な製品

  • スマートフォン
  • モバイルバッテリー
  • 電気シェーバー
  • ハンディクリーナー
  • ハンディファン
  • ワイヤレスイヤホン
  • 携帯ゲーム機
  • ポータブルカーナビ

 など

portable-charger_whitesenpuuki_handyfanbattery_lithiumkaden_soujiki_futon

那珂市での排出方法

  1. 小型充電式電池を取り外して、透明な袋に入れてください。
    ※取り外せない充電式の小型家電はそのまま入れてください。
  2. 袋に「有害ごみ」と明記してください。
  3. ビンの収集日に出してください。

※鉛蓄電池(車のバッテリーなど)は収集できませんので、専門業者へお問い合わせください。

問合せ先

  • 那珂市役所環境課環境グループ
    TEL:029-298-1111(内線447~449)
  • 大宮地方環境整備組合環境センター
    TEL:029-296-1744

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境課 環境G

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁4階

電話番号:029-298-1111(内線447・448・449)

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-6166
  • 【更新日】2025年7月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する