電動歯ブラシ、電子タバコなどの充電式の家電製品に取り付けられている小型充電式電池は、破損や変形、圧縮により強い衝撃などが加わると激しい発煙・発火のおそれがあり、万が一処理施設で火災が発生すると市民の皆さまの生活に影響することもありますので、下記をお読みいただき、取り扱いに十分ご注意ください。
小型充電式電池とは何か
小型充電式電池とは、充電して繰り返し使用することができる電池のことを指し、ニカド電池やニッケル水素電池、リチウムイオン電池などがあります。
小型充電式電池はどういった製品に使われているの?
小型充電式電池内蔵機器の主たるものとしては、スマートフォン、モバイルバッテリー、電気シェーバー、ハンディクリーナー・ハンディファン、ワイヤレスイヤホン、携帯ゲーム機、ポータブルカーナビなどが挙げられます。
近年、小型充電式電池が可燃ごみなどのごみに混ざって捨てられたことによる、ごみ収集車両や廃棄物処理施設の火災が全国的に増加しています。電子機器や小型家電を不燃ごみとして排出する際には、小型充電式電池を取り外したうえで排出してください。
火災などの事故を防ぐためにも、市民の皆様の正しい分別にご協力をお願いいたします。
那珂市での排出方法
不用となった小型充電式電池は、乾電池やボタン電池と同様に「有害ごみ」として出すことができます。
透明な袋に「有害ごみ」と明記したうえで、ビン類収集日に出してください。
取り外せないものは「有害ごみ」として収集しますので、ビン類収集日に透明な袋に「有害ごみ」と明記して出してください。
※なお、鉛蓄電池(車のバッテリーなど)は収集できませんので、専門業者へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
那珂市役所環境課環境グループ TEL:029-298-1111(内線447~449)
大宮地方環境整備組合 環境センター TEL:029-296-1744