昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅にお住まいのかたを対象に、耐震診断、耐震改修総合事業(耐震改修計画策定及び耐震改修工事)の費用の一部に補助金を交付します。
耐震診断とは、茨城県が認定した耐震診断士等が建築物の地震に対する安全性を評価するものです。
耐震改修計画とは、耐震診断士等が、対象住宅の耐震診断結果に基づき補強設計書を作成するものです。
耐震改修工事とは、補強設計書に基づき耐震改修を行うものです。
※ 東日本大震災による被害に伴う補修工事に関するものではありません。
※ほかに国の補助を受けたかたは申請できません。
※詳細は事前にお問い合わせください。
★対象者
市内の昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の所有者で、市税などを滞納していないかた
★補助交付戸数・補助額(令和6年度) ※いずれも先着順
耐震診断
・補助交付戸数 1戸
・補助額 耐震診断に要する費用(限度額4万円)
耐震改修総合事業(改修計画策定、改修工事)
・補助交付戸数 1戸
・補助額 耐震改修計画策定及び工事に要する費用×5分の4(限度額100万円)
★申請期間(令和6年度)
令和6年5月13日(月)から9月30日(月)まで
※補助に関する相談は随時受け付けています。
★申請方法
必要書類を、都市計画課に直接提出してください。
※申請書は以下の関連書類ダウンロードにて取得できるほか、都市計画課窓口で取得できます。