お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

新制度移行幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の無償化

目次

  1. 保育料(教育時間)の無償化
  2. 預かり保育料の無償化
  3. 預かり保育料の無償化に係る領収証・提供証明書について(施設・事業者向け)

 

#

保育料(教育時間)の無償化

教育時間はお昼すぎまでの4時間を標準に各園で定められた時間です。

対象者

幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)をご利用中の満3歳児から5歳児の子ども
※満3歳児は、3歳になった日から最初の3月31日までにある子ども
※2歳児などを対象としているプレ幼稚園の利用は無償化の対象外
 
入園の申込みについては、各園に直接問い合わせください。

(参考)那珂市内の幼稚園

 

無償化範囲

保育料を無償化
※預かり保育料、通園送迎費、給食費、行事費など実費徴収されている費用は対象外
 
【副食費(おかず・おやつ等)の免除について】
令和元年10月より、年収360万円未満相当の世帯の子どもと第3子以降※の子どもの副食費が免除されます。
申請は不要です。該当のかたに免除のお知らせの通知を送付させていただきます。
※小学校3年生までの子どもを第1子カウントします
 
(参考)那珂市保育料基準額表 [PDF形式/758.68KB]
 

手続き

無償化の手続きは必要ありません。
 
 
 

預かり保育料の無償化

預かり保育とは、在園児の保護者の希望に応じて、教育時間の前後や長期休業期間等に幼稚園等において教育活動を行うものです。

対象者

幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)をご利用中の保育の必要性がある以下の子ども
  3歳児から5歳児
  市民税非課税世帯の満3歳児
  ※満3歳児は、3歳になった日から最初の3月31日までにある子ども
  ※2歳児などを対象としているプレ幼稚園の利用は無償化の対象外

  ※ 保護者(祖父母が「家計の主宰者」と認められる場合は祖父母等)の課税状況で判断します

(参考)保育の必要性の基準について

 

無償化の範囲

 3歳児から5歳児
  月額11,300円を上限(日額上限450円)として預かり保育の保育料を無償化

 市民税非課税世帯の満3歳児
  月額16,300円を上限(日額上限450円)として預かり保育の保育料を無償化
 
※通園送迎費、給食費、行事費など実費徴収されている費用は対象外

 

注意

在籍する幼稚園・認定こども園が提供している預かり保育が以下のいずれかに該当する場合は、認可外保育施設等との併用が可能です。

  1. 教育時間を含む平日の預かり保育の提供時間数が8時間未満
  2. 年間開所日数が200日未満

なお、那珂市内の幼稚園・認定こども園は認可外保育施設等との併用はできませんのでご注意ください。

 

施設等利用費を受けるまでの流れ

お住まいの市町村での手続きになります。
令和6年度の申請については、「令和6年度施設等利用給付認定のご案内(預かり保育) [PDF形式/1.08MB]」をご確認ください。
 
(3)から(5)までの流れについては、施設により異なる可能性があります。
 
(1)認定を受けるため下記の書類を那珂市こども課に提出
      ・施設等利用給付認定申請提出書類チェック表(令和7年度用令和6年度用[PDF形式/131.07KB])
      ・個人番号(マイナンバー届出書) [PDF形式/318.5KB]
      ・施設等利用給付認定申請書兼利用施設届出書 [PDF形式/250.67KB](新2号認定または新3号認定の申請)
      ・住民税非課税証明書(証明が必要な課税年度は下記のとおり)(新3号認定の申請で、下記該当者のみ)
  
    認定希望開始月が令和7年1月から令和7年3月で令和6年1月1日現在、那珂市で住民登録がないかた→
  「令和6年度」住民税非課税証明書
         認定希望開始月が令和7年4月から令和7年8月で令和6年1月1日現在、那珂市で住民登録がないかた→
  「令和6年度」住民税非課税証明書
         認定希望開始月が令和7年9月から令和8年3月で令和7年1月1日現在、那珂市で住民登録がないかた→
  「令和7年度」住民税非課税証明書
 
受付期間:認定開始希望月前々月の21日から認定開始希望月の前月20日(土日祝の場合は直前の平日)まで
    *令和7年4月からの認定を希望する場合は、令和7年2月12日(水曜日)から3月10日(月曜日)まで
提出先:那珂市こども課窓口(市役所2階)     
※提出が遅れる場合は事前にご相談ください
例)令和7年6月からの認定を希望のかた → 令和7年4月21日(月曜日)から5月20日(火曜日)までに申請書類をご提出ください
書類は那珂市こども課窓口か、那珂市ホームページで入手できます。
 
(2)那珂市から認定を受ける(新2号認定または新3号認定)

(3)保育料を園に支払い、園から領収証と提供証明書を受け取る
      ・特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証
      ・特定子ども・子育て支援提供証明書
      ※交付時期は園により異なります(3か月まとめて交付される場合もあります)

(4)施設等利用費を那珂市に請求
   【提出書類】
     ・施設等利用費請求書(償還用) [PDF形式/331.02KB]
     ・特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証
     ・特定子ども・子育て支援提供証明書
   【提出先】
     那珂市こども課(那珂市役所2階)
   【請求書提出月】
     四半期ごとに3か月分まとめての請求になりますのでご注意ください。
     4月から6月利用分の請求書:7月
     7月から9月利用分の請求書:10月
     10月から12月利用分の請求書:1月
     1月から3月利用分の請求書:4月
 
(5)那珂市から保護者の口座に給付
     入金時期:請求月の翌月から翌々月(目安)

 

保育が必要な事由を証明する書類

 当てはまるものをご提出ください。
   対象者:父、母(内縁の夫・妻の場合も含む)

申込時の状況 必要書類

就労

(被雇用者)

就労証明書 [PDF形式/223.09KB] [EXCEL形式/58.42KB]

就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB]

勤務先の雇い主や所属長から証明を受けてください。自筆は無効です。

就労(予定)証明書の有効期限は申請時点で証明日から3か月です。

就労

(自営業・農業)

就労証明書 [PDF形式/223.09KB][EXCEL形式/58.42KB]

就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB]

就労等についての状況確認票 [PDF形式/368.8KB]

就労状況についての状況確認票(農業用) [PDF形式/110.73KB]

確定申告書等の写し等の添付書類が必要です。

就労

(内職)

就労証明書 [PDF形式/223.09KB] [EXCEL形式/58.42KB]

就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB]
内職申立書 [PDF形式/175.7KB]
内職証明書の欄には、保護者のかたが内職の内容を記入してください。

妊娠・出産 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](母子健康手帳の写し(交付された本人であることがわかる部分)を添付したもの)
保護者の疾病・障がい 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](各種手帳・診断書等の写しを添付したもの)
介護・看護 介護・看護状況申告書 [PDF形式/366.59KB](各種手帳・診断書・介護保険証等の写しを添付したもの)
求職活動

求職活動申立書 [PDF形式/111.38KB]

求職活動での申請の場合は、3か月以内に就労を開始し、就労証明書を提出することが条件となります。

認定開始後は毎月「求職活動報告書」を提出していただきます。

3か月以内に就労が開始されない場合は、認定の取消の対象となります。
就学 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](学生証・カリキュラム等の写しを添付したもの)
保護者不存在

離婚調停中・行方不明・拘禁

公的機関が発行した証明書

例)離婚調停中の場合は、裁判所が発行した調停中であることを証明する書類

 

現況確認について
認定開始してから、年に1度、市から保護者に対して保育を必要とする事由を確認(現況確認)いたします。
現況により認定が取消になることがあります。

 

 

預かり保育料の無償化に係る領収証・提供証明書について(施設・事業者向け)

・特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証兼提供証明書(1回ごと1か月ごと3か月ごと)[PDF形式]
 
 

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども課 保育G

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁2階

電話番号:029-298-1111(内線252・253)

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-5650
  • 【更新日】2024年10月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する