ヘルプマーク
外見で判断するのが難しいハンデがある方が、周りの方に援助や配慮をして欲しいことを知らせるものです。
配布場所
社会福祉課(1階3番窓口)
配布対象者
内部障がい、難病、発達障害、義足、人工関節、妊娠初期などのハンデをお持ちのかた
申請方法
社会福祉課へ申請書を提出してください。
郵送の場合は、申請書と110円分の切手を貼った返信用封筒を同封し、社会福祉課まで提出してください。
※今年度に窓口で配布できるヘルプマークについては、数に限りがあります。
ヘルプカード
障がいのあるかたなどが何かあったときに、自身のことを知らせるものです。
配布場所
社会福祉課(1階3番窓口)
対象者
ヘルプマーク配布対象者および障害者手帳をお持ちのかた
申請方法
社会福祉課にヘルプカードを取得したい旨を申し出てください。(申請書の提出はありません。)
郵送の場合は、ヘルプカードが必要である旨を記載のうえ、110円分の切手を貼った返信用封筒を同封し提出してください。
※下記の茨城県ホームページからもダウンロードすることができます。https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shofuku/kikaku/helpmark.html