お探しの情報は何ですか?

いぃ那珂暮らしの人々vol.07

いぃ那珂暮らしの人々vol.07 永田 賢一さん ・綾さん

いぃ那珂暮らしの人々 vol.07

この店は人との
つながりが広がる宝箱。

永田 賢一さん ・綾さん

□本業の傍ら、カフェ「Chest」を経営

伝えたい
 
大工とカフェ、二刀流の生活をはじめる。

大工とカフェ、二刀流の生活をはじめる。

 私はずっと大工の仕事をしていて、住宅や店舗の建築を個人で請け負っています。飲食店のリノベーションを手がけていくうちに、自分の店を持ちたいという思いがだんだん募ってきて。那珂市にある実家の前に自分の家を建てたのですが、そこを改築して2016 年に念願のカフェを開業しました。祖父が宮大工で、父が魚屋を営んでいましたから、私は二人のよいところを受け継いでいて。店や内装などの設えも全て自分で手がけて、身につけた魚の知識を活かし魚介メインの料理を出しています。
 普段は大工業を、妻も本業の看護師の仕事をしているので、夫婦で営業できるのはまだ月4回ですが、将来的には二人でカフェの方を本業にしていきたいと考えています。

 

 

 


地域の人とのつながりが人を呼ぶ。

地域の人とのつながりが人を呼ぶ。

 出店場所を考える時、はじめは客足の見込める水戸市の方でもいいかなと思ってましたが、やはり那珂市の地域の人々のあたたかさを知っていましたから、ここに決めまし
た。開店したら周りの人たちも喜んでくれて、おばちゃん達がいろいろ野菜を持ってきてくれたり、忙しい時は頼んでないのに片付けとか洗い物とかしてくれたり(笑)。地域の人たちがこの店のことをいろいろ広めてくれるので、ありがたいし、心強い。人が人を呼ぶんですね。今では那珂市周辺だけでなく、遠方からもたくさんの方々にご来店いただいています。
 この店の名前は「Chest」(チェスト)というのですが、まさに思い描いた理想の宝箱ができたと思っています。このハコの中には、人と人の大切なつながりがたくさん詰まっている。私たち夫婦はそのあたたかさに触れるたびに、心が満たされていくんです。だからその恩返しに皆さんの心が満たされるようなおもてなしをもっとしていきたいと思っています。

 


面倒見のいい、親のような存在がありがたい。

面倒見のいい、親のような存在がありがたい。

 この辺の人たちはみなさん面倒見がよくて。子どもたちのことをいつも気にかけてくれるんですよ。夫婦で普段仕事をして、たまにこうして店をやったり、イベントでケータリングの出店をしに行ったりしていますから、子どもたちを地域のクラブやお祭りの活動などに参加させて、そこで面倒を見てもらっています。みなさん、本当に子どもに優しいんですよ。“親” のような存在の人が多くて助かっています。
 私たちみたいに夫婦でお店を開業することを考えている人がいたら、ぜひこの那珂市をおすすめしたいです。子育てもちゃんとできて、店を経営できますから。このあたりにもっといろんな店が増えて、人とのつながりがたくさん生まれていったらいいですね。
 もし、移住して出店をしたい人は、この店に遊びにきませんか。なんでも相談してください。よかったらお店のプロデュースもお手伝いしますよ。

 




永田 賢一さん ・綾さん

Chest

茨城県那珂市菅谷3465-1
TEL.029-298-1762
営業時間 11:30~16:30L.O(lunch 14:30L.O)
定休日/水曜、日曜
*金曜はご夫婦で営業。月曜・火曜・木曜・土曜は永田さんのお母さんが営業。
https://www.facebook.com/Chest.naka/

戻る
次へ
 

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策企画課

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁4階

電話番号:029-298-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-4288
  • 【更新日】2020年4月28日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する