お探しの情報は何ですか?

いぃ那珂暮らしの人々vol.02

いぃ那珂暮らしの人々 vol.02 畠山 佳樹さん

いぃ那珂暮らしの人々 vol.02

家族みんなが楽しめることを
見つけられます。

畠山 佳樹さん

のびのび

□団体職員

 
自然を身近に感じる暮らしを子どもにも。

自然を身近に感じる暮らしを子どもにも。

 学生時代は東京で生活していましたが、就職するならのんびりしている地元がいいと思い、那珂市に帰ってきました。都会のようなごみごみした環境がどうも苦手でして。その後、結婚し子どもができたのを機に家を新築することにしました。
 家のまわりは田畑が多く、昔からの屋敷林があちらこちらに点在し、のどかな風景が広がっています。私も小さい頃はこうした静かでのんびりした田舎道を、虫を追いながら学校へ通ったものです。そんな自然と触れあうことが当たり前の暮らしを、子どもたちにも体験してもらいたい。新居を考えていた時には、そんな想いがありました。
 いま、家の近くで米や野菜を育てているのですが、子どもたちが祖母の手伝いをして、土をいじり作物を育てるのはとてもいい経験になっていると思います。

 


都内も海も山も、好アクセスの環境。

都内も海も山も、好アクセスの環境。

 ここは田舎といっても、東京からそう遠いところだとは感じていません。隣りの水戸から上野までは特急電車で1時間ほどですし、車ならすぐ近くに常磐道の那珂ICがありますから都内へのアクセスもいいですね。大洗の海や那須高原など、自然を満喫できるいろんなスポットへ行くにも那珂市は交通の便がいいところですよ。
 自然を身近に感じながら静かにのんびり暮らす。休みの日は家族みんなで思いっきり遊びに行く。そんなオンとオフが上手に切り替えられるいまの暮らしは充実していると感じています。

 


夢中になれるものに出会えるよろこび。

夢中になれるものに出会えるよろこび。

 最近、家族でハマっているのがサッカーチームの応援です。水戸ホーリーホックの試合をたまたま観に行ってから、妻も子どもたちも夢中になりまして。いまでは毎試合みんながサポーターとして応援ツアーに出かけているんです。当然アウェイの試合にも行きますから、半分は家族旅行みたいな感覚で楽しんでいますよ。
 娘はこれに刺激を受けたのかサッカー好きになり、ホーリーホックのスタッフが指導するサッカースクールに通い始めました。毎週、レッスンの日が来るのをいつも楽しみにしていて、真剣に取り組んでいます。何か夢中になれるものに出会えるって素晴らしいことですね。そんな出会いを子どもたちにたくさん経験してもらいたいと思っています。

 




畠山 佳樹さん 一家
戻る
次へ
 



 


那珂市紹介動画 vol.1

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策企画課

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁4階

電話番号:029-298-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-3192
  • 【更新日】2020年4月28日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する