骨髄移植等の医療行為により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断されたかたの、再接種の費用を助成します。
まずは主治医へご相談いただき、対象となるかたは健康推進課までご連絡ください。
接種の対象となるかた
助成対象予防接種を受けることができるかたは、次のすべてに該当するかたです。
- 骨髄移植等の医療行為により、接種済の予防接種の予防効果が期待できず、再接種が必要であると医師に判断されたかた
- 再接種を受けた日から申請時まで引き続き市の住民基本台帳に登録されているかた
- 予防接種の再接種を受ける日において20歳未満のかた
対象となる予防接種
対象となる予防接種は、次のすべてに該当する予防接種です。
- 予防接種法に規定されるA類疾病の定期予防接種であること
- 使用するワクチンが、予防接種実施規則の規定によるものであること
- 予防接種法に基づく定期の予防接種により得た免疫が低下または消失したために行う再接種であること
助成金の額
助成金の額は、医療機関に支払った再接種料金となります。ただし、助成の申請日に属する年度における市が定める定期予防接種に係る委託料単価を上限とします。
※抗体検査や医師が記入する理由書等の文書に係る費用は含めません。
申請の方法
助成金の交付を受けようとするかたは、那珂市骨髄移植後等に係る予防接種再接種費用助成金申請書兼請求書(様式第1号)に、次に掲げる書類を添えて、申請してください。
- 予防接種再接種費用助成に関する理由書(様式第2号)
- 再接種費用に係る領収証(実施医療機関名、予防接種の種類及び接種日が記載されたもの)
- 予防接種の記録が記載されたもの(母子健康手帳、予防接種済証等)
申請期限
助成金の申請は、接種日の属する年度の末日(3月31日)が期限です。再接種後は速やかに申請してください。
申請手続きの流れ
- 再接種の必要性について、主治医とご相談ください。
- 健康推進課へ連絡し、今後の接種予定等をお伝えください。
- 接種する医療機関に予防接種再接種費用助成に関する理由書(様式第2号)の作成を依頼してください。
- 主治医の指示に基づき、再接種を行います。
- 那珂市骨髄移植後等に係る予防接種再接種費用助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)を記入し、予防接種再接種助成に関する理由書(様式第2号)、及び申請に必要な書類をそろえて健康推進課へ提出してください。