那珂市に住民登録をしているかたは印鑑登録ができます。ただし、15歳未満のかた、意思能力を有しないかたは登録できません。
登録後、印鑑登録証(カード)を発行します。印鑑登録証明書の交付を受ける際には必ず持参してください。
※成年被後見人が印鑑の登録を申請する場合は、当該成年被後見人本人が窓口に来庁されて申請し、かつ、法定代理人が同行している場合に限って申請することができます。(持ち物等詳しくはお問い合わせください。)
登録できる印鑑
大きさが一辺8ミリ以上25ミリ以下の正方形の中に収まるもの。
ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの、欠けていたり印影が鮮明でないもの、家族で印影が同じものは登録できません。
登録方法
本人が申請する場合は以下のいずれかの方法で本人確認をした上で登録します。
代理人が申請する場合は「代理人による印鑑登録」のページをご覧ください。
(1)マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等による登録
有効期限内のマイナンバーカードや運転免許証、パスポート等官公署発行で写真が貼付され、割印又は浮出プレスなどがあるものを持参すれば即日登録できます。
(2)保証人による登録
那珂市で現在印鑑登録をしているかたを保証人にすることで即日登録できます。
申請書の保証人欄に、すでに印鑑登録をしている保証人が署名し、登録している印鑑を押してください。その申請書を持参すれば即日登録できます。
(3)文書照会による登録
申請書を提出していただいた後、本人確認のため本人あてに照会書兼回答書を郵送します。
照会書兼回答書に署名と申請した印鑑を押して、健康保険証など本人確認書類と登録する印鑑を持参してください。
こんなときは
登録した印鑑や印鑑登録証(カード)をなくしたとき
・すみやかに窓口へ廃止・亡失の申請を行ってください。再登録したい場合は本人確認書類と印鑑を持参してください。
登録している印鑑を変更したいとき
・現在登録している印鑑と印鑑登録証(カード)、新しい印鑑、本人確認書類を持参の上、廃止・再登録の申請を行ってください。
引っ越しをしたとき
・那珂市内での引っ越しの場合はそのまま使えます。
・市外へ引っ越した場合は登録抹消となりますので印鑑登録証(カード)をご返却ください。
印鑑登録証明書
印鑑登録証(カード)と本人確認書類(マイナンバーカード・免許証・保険証等)を持参し、申請書に記入してください。
代理人が印鑑登録証(カード)と代理人の本人確認書類を持参しても発行できますが、申請書に委任したかたの住所・氏名・生年月日を正確に記入してください。
手数料
証 明 書 | 手 数 料 | |
1 | 印鑑登録(新規) | 1件 350円 |
2 | 印鑑登録(再登録) | 1件 450円 |
3 | 印鑑登録証明書 | 1通 350円 |
※「印鑑登録証明書」はマイナンバーカードを利用してコンビニエンスストアなどのマルチコピー機からも取得できます。窓口手数料より割引になりますので、ぜひご利用ください。
詳しくは、コンビニ交付サービスのお知らせをご覧ください。
受付窓口
市民課 または 瓜連支所窓口
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
8時30分~17時15分
※本庁は木曜延長窓口開庁時のみ19時30分まで受付けています。
※証明書発行窓口の日曜日開庁では、印鑑の登録・廃止は行いません。印鑑登録証明書の発行のみとなります。