-那珂川と久慈川が織りなす歴史と文化- |
-那珂川と久慈川が織りなす歴史と文化- |
![]() |
![]() |
那珂市は、那珂川・久慈川という大きな川の間に開けた暮らしやすい土地です。そのため、先人たちの生活の舞台となってきました。その証として、市内には古代の集落跡、古墳群、城館跡等が数多く残されています。
当館では、那珂市文化財を保存し広める立場から、古代・中世・近世・近代の各時代ごとのテーマにあわせて、100点を越える展示を致しております。市内より出土した土器類をはじめ、額田城跡復元模型、大助祭の山車、また那珂市ゆかりの民俗工芸など多岐に渡ります。
是非、皆様お誘いあわせの上、お気軽にお越しください。
●申請方法 |
団体の来館で展示解説が必要な場合は事前に電話連絡をお願いします。(新型コロナウイルス感染拡大防止のため少人数に分かれてのご入館をお願いします。)
●申請窓口 |
那珂市歴史民俗資料館
〒311-0121 那珂市戸崎428-2
電話番号 029-297-0080
●料金 |
入館無料
●休館日 |
毎週月曜日 月曜日が祝日の場合はその翌日。年末年始及び臨時休館あり。
●開館時間 |
午前9時~午後4時30分まで(入館受付は午後4時まで)
展示内容