外部評価の目的
市が実施する行政評価に関し、市民等の外部の視点を導入することにより評価の客観性及び透明性を確保することを目的としています。
外部評価を行う委員
那珂市行財政改革懇談会委員(12人)
※那珂市行財政改革懇談会設置要綱に基づきます。委員は学識経験者、住民の代表者等から市長が委嘱します。
令和3年度外部評価対象
第2次那珂市総合計画(前期:平成30年度から令和4年度)の31施策から外部評価対象とする施策を選定します。
令和3年度は第2次那珂市総合計画の政策「第2章 安全で快適に暮らせるまちづくり」に関する9施策の中から委員の協議により2施策を選定しました。
政策 | 施策 | 選定結果 |
第2章 安全で快適に暮らせるまちづくり | 施策1 災害に強いまちをつくる | 評価対象として選定 |
施策2 犯罪を防ぐまちをつくる | ||
施策3 交通安全を推進する | ||
施策4 健康で快適に過ごせる生活環境の保全を図る | 評価対象として選定 | |
施策5 地球にやさしい持続可能な社会への転換を図る | ||
施策6 利便性の高い交通基盤を整える | ||
施策7 自然環境と調和した魅力的な都市づくりを推進する | ||
施策8 安定的に水道水を供給する | ||
施策9 効率的に生活排水を処理する |
評価方法、評価結果につきましては次のファイルをご覧ください。
・令和3年度行政活動外部評価結果 [PDF形式/1.78MB]