茨城大学では、まちづくりのプレーヤーとの意見交換を通して地域課題と向き合い、その解決策となる地域振興プランの提案を行う「地域協創PBL」という授業を行っています。(※PBL=Project Based Learning)
今年度は、包括連携協定を締結する那珂市が題材となり、地域で活躍するかたの講話や市内各地でのフィールドワーク、地域振興プランの作成と発表、市長との懇談会などが実施されました。
- 日程:令和6年8月22日(木)から8月27日(火)(うち市での授業実施日は8月23日・26日・27日)
- 参加者:茨城大学及び地域協創人材プログラム(単位互換制度)参加校の学生 12名
- 主催:茨城大学 社会連携センター
(「いぃ那珂暮らし」ポーズで記念撮影)
今回参加してくれた学生たちが、将来那珂市や地域で活躍してくれることを願います。
8月23日(金) 地域人の講話
瓜連地区でミニシアター「あまや座」を運営する大内氏、アウトドア活動で家族の絆を深める事業を行っている小松﨑氏、市職員からの講話で、それぞれの事業の概要や課題、展望などを聞きました。学生たちは、真剣に耳を傾けていました。
担当者 |
講話の内容 | 写真 |
あまや座 支配人 大内 靖 氏 | 人と映画と地域の接点をつくっていきたい | |
那珂市企画部政策企画課 岩﨑 まりえ | 那珂市の現状と課題 | |
ざきキャンプ企画 代表 小松﨑 翔太 氏 | 自然を感じながら 家族のつながりをより深いものに |
8月26日(月) 市内視察、フィールドワーク
市内の見どころや地域で活躍するかたの職場を訪問しました。学生たちは、現地での体験を通して、たくさんの気づきを得たようでした。
行先 | 内容 | 写真 |
ひまわり畑 | 市の花「ひまわり」が25万本咲き誇るひまわり畑を見学しました。 | |
あまや座 | 劇場内を見学しました。 | |
静峰ふるさと公園 |
地域おこし協力隊員の案内で園内を見学し、活動内容について説明を受けました。学生からは、那珂市での活動を選んだ理由などについて質問がありました。 |
|
しどり園芸 | 園芸体験を行い、事業内容について説明を受けました。学生からは、園芸を選んだ理由、地域とのかかわりなどについて質問がありました。 | |
株式会社綿引農園 | 圃場(トマトの大型ハウス)を見学し、事業内容や農業の課題について説明を受けました。学生からは、事業内容の詳細について質問がありました。 | |
ふれあいファーム芳野 | 市職員から、市民農園、直売所、農産工房の概要について説明を行いました。 | |
パスタイオ ジェノヴァ | 那珂市産のかぼちゃを使った前菜や、芳野バジルのペーストを使ったパスタ等を食べ、シェフから使用している食材などについて説明を受けました。 | |
木内酒造株式会社 | 額田醸造所(ビール醸造施設)、鴻巣本店の酒蔵、物販店舗内の見学をしました。 | |
道の駅建設予定地 | 車窓から見学しました。 | なし |
国道349号 | 車窓から見学しました。 |
なし |
8月27日(火) (1)発表会
講話や視察で得た知識や経験、自分たちで調べた内容をもとに、課題解決プランの発表が行われました。短期間でまとめたとは思えない学生らしいアイデアの光るプランに、市長も驚きと感謝の意を述べました。
グループ | テーマ | 写真 |
A班(茨城大学2年 飯村さん、茨城大学2年 坂本さん、常磐大学2年 藤野さん) |
いぃ那珂集めスタンプラリー | |
B班(茨城大学2年 根本さん、茨城大学2年 星さん、常磐大学2年 佐川さん) | 那珂市と大学生団体の協創 | |
C班(茨城大学2年 村上さん、茨城大学2年 田中さん、常磐大学2年 南光さん) | 特産品を使ったまちおこし 那珂かぼちゃの地域ブランド化を目指して | |
D班(茨城大学3年 中山さん、茨城大学2年 黒坂さん、常磐大学2年 藤野さん) |
那珂市がライドシェアのパイオニア! |
講評:あまや座 大内氏、ざきキャンプ企画 小松﨑氏
総評:那珂市長 先﨑 光
8月27日(火) (2)市長との懇談会
最後に、市長との懇談会が行われました。学生からは、貴重な経験ができたとの感想がありました。
【学生からの質問】
- 市長の趣味、1日どんな仕事をやっているか
- なぜ市長になったか
- 市長はいろいろな判断が求められると思うが、迷ったときはどのように判断しているか
- 人前でうまく話せるようになる秘訣
- 那珂市の魅力 など
【市長からの質問】
- 茨城、那珂市の印象
- 今回の市内視察で一番印象に残ったこと など