お探しの情報は何ですか?

公民館講座の紹介

公民館講座について

中央公民館では、市民が自ら主体的に学ぶための講座や進んで健康の増進を図る講座、仲間づくりや地域づくりにつながる講座を開講しています。

お知らせ方法

「前期」と「後期」に分けてお知らせいたします。

  • 市ホームページにて公開
  • 回覧板にてリーフレット各戸配布
  • 公民館や市役所、各ふれあいセンター等にリーフレット設置

前期講座

2月下旬にお知らせいたします。

後期講座

7月中旬にお知らせいたします。

お申し込み

講座のリーフレット公開後、お申し込み受付開始となります。
※お申し込み方法は公民館講座リーフレットに掲載いたします。
※定員を超えた講座は、抽選により受講生を決定いたします。

令和6年に開講した公民館講座

前期

ライフカレッジ

5月講座
声を出してアンチエイジング
「発声+笑顔=元気」でいつまでも若々しく

ライフカレッジ5月講座の画像

・講師:高信桂子先生(フリーアナウンサー)

・開催日:5月18日(土曜日)10時00分から

7月講座
シニア世代の生活充実に向けて!

ライフカレッジ7月講座の画像

・講師:鈴木敏雄先生(金融広報アドバイザー)

・開催日:7月17日(水曜日)10時00分から

 

歴史教室

歴史教室の画像

・講師:高橋裕文先生、仲田昭一先生

・日程:全10回 5月から2月(金曜日)9時30分から

高橋先生

「関ケ原合戦と下妻多賀谷重経の改易」「車丹波の一揆と秋田の一揆」ほか

仲田先生

「江戸氏と館跡」「額田城の陥落」ほか

史跡と文化財巡り

史跡と文化財巡りの画像

・講師:仲田昭一先生、斎藤郁子先生

・日程:全5回 5月から10月(金曜日)9時00分から

(1)額田城跡、額田神社ほか

(2)鹿島神社、鷺内館跡ほか

(3)清水寺、戸村城跡ほか

(4)鷲神社、南酒出城跡ほか

(5)瓜連城跡、常福寺ほか

基礎Word講座

基礎Wordの画像

・講師:安彦三枝子先生

・日程:全8回 6月から8月(土曜日)9時30分から

お知らせ文書の作成

はがきやカレンダーの作成

表や画像の挿入

学ぼう!英会話

学ぼう英会話の画像

・講師:クンツェ マティアス先生

・日程:全12回 5月から7月(金曜日)18時30分から

自己紹介をしましょう

和食を紹介しましょう

道案内をしましょう ほか

おうちブランチ

おうちブランチの画像

・講師:軽部知美先生

・日程:全6回 5月から11月(水曜日)10時00分から

パーティーサンド

北京ダック

ちらし寿司 ほか

デコ和菓子

デコ和菓子の画像

・講師:内山麻里先生

・日程:全4回 5月から9月(水曜日)10時00分から

練り切り

デコ餅

変わり種おはぎ ほか

基本の寄せ植え

基本の寄せ植えの画像

・講師:永井真美恵先生

・日程:全3回 5月から7月(金曜日)9時30分から
初夏の寄せ植え

颯爽と歩こう!

颯爽と歩こう!の画像

・講師:鈴木律子先生

・日程:全10回 5月から10月(火曜日)10時00分から

美しい立ち方、脚運び

階段の上り下り

バックを持って颯爽と歩く ほか

夜の自力整体

夜の自力整体の画像

・講師:岩間久江先生

・日程:全10回 5月から10月(火曜日) 18時30分から

開脚座ができる

呼吸法を使って

温かい体づくり ほか

ボクササイズ

ボクササイズの画像

・講師:山田愛美先生

・日程:全6回 7月から11月(土曜日)9時00分から

音楽に合わせて楽しく思いっきり体を動かそう!

エアロビクスステップ

基本のパンチ・キック ほか

チアダンス

チアダンス講座

・講師:木村望先生

・日程:全10回 7月から11月(土曜日)9時00分スタート

ダンスの振り付け練習

公民館まつりでの発表

 

後期

ライフカレッジ

11月講座
那珂市の歴史講座
ライフカレッジ11月講座の画像

・講師:仲田昭一先生

・日程:11月10日(日曜日)9時30分から

テーマ 「徳川光圀と西山荘」

 

スマホの基礎

スマホの基礎の画像

・講師:安彦三枝子先生

・日程:全7回 9月から10月(土曜日)9時30分から

基本操作(スクロール、タッチ)

文字の入力方法

LINEや地図アプリの操作

中級の寄せ植え

中級の寄せ植えの画像

・講師:永井真美恵先生

・日程:全3回 10月から12月(金曜日)9時30分から

秋の寄せ植え

ファイブスリットハンキング

ハンギングリース

夜の蕎麦打ち入門

夜の蕎麦打ち入門の画像

・講師:佐々木典明先生

・日程:全5回 9月から11月(水曜日) 18時30分から

毎回蕎麦打ちの練習

水回し、こね、延し、切り

スケッチと着彩

スケッチと着彩の画像

・講師:岩淵幸子先生

・日程:全10回 9月から2月(土曜日)9時30分から

水彩色鉛筆の特徴と使い方

ドライで描く

ウェットで描く

ドライとウェットで描く

朝の蕎麦打ち入門

朝の蕎麦打ち入門

・講師:佐々木典明先生

・日程:全5回 9月から11月(木曜日) 9時30分から

毎回蕎麦打ちの練習

水回し、こね、延し、切り

ソング

サンプル画像2

・講師:佐々木かおり先生

・日程:全8回 10月から1月(火曜日)10時00分から

懐かしの楽曲を楽しむ

・フォークソング

・抒情歌 ほか

自力整体

自力整体の画像

・講師:岩間久江先生

・日程:全10回 10月から2月(水曜日)10時00分から

開脚座ができる

呼吸法を使って

温かい体づくり ほか

ダンス&ストレッチ

ダンス&ストレッチの画像

・講師:木村望先生

・日程:全10回 10月から2月(木曜日)10時00分から

体感トレーニングとリズムステップ

ダンスの振り付け練習

思いっきりDancing!

夜ヨガ

夜ヨガの画像

・講師:鈴木さと子先生

・日程:全10回 10月から2月(水曜日) 18時30分から

「健やかな心と体づくり」をテーマに実践

このページの内容に関するお問い合わせ先

中央公民館

〒311-0118 茨城県那珂市福田1819番地

電話番号:029-298-5680

ファクス番号:029-295-6972

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10826
  • 【更新日】2025年2月27日
  • 【アクセス数】
印刷する