公民館まつり2024
11月23日(土曜日)、11月24日(日曜日)に「公民館まつり2024」を開催しました。
中央公民館を日頃利用している団体や地区まちづくり委員会の皆さんが、ステージ発表、展示、体験教室、バザーで日頃の成果を発表しました。また、公民館主催の体験教室、就労支援事業によるバザー、はたらくくるまの車両展示も行われました。
皆さんのご協力に感謝いたします。また、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
公民館まつりの様子
那珂市市制20周年記念イベント


「親子で作ろう☆台湾スイーツ」
那珂市と台湾の台南市は、令和6年5月に友好交流協定を結び、相互訪問交流などの友好関係を築いています。さらに台湾との交流を深めようと市制20周年記念イベントとして、茨城台湾総会から茨城と台湾の重要な橋渡し役として、親善交流や相互理解の促進にご尽力いただいております台湾出身の田川莉沙氏と岸部文子氏にお越しいただき、親子料理教室を開催しました。
教室では、台湾の定番スイーツ「愛玉子オーギョーチ」作り、台湾についてのお話をいただきながら、香り豊かな台湾茶とともに台湾スイーツを試食しました。参加者の皆さんには、台湾についての理解も深めていただけたことと思います。
ステージ発表 11月23日(土曜日)

自彊術
手品の壺
大正琴 孝響ハーモニー&水曜会
なかペラーズ
(那珂混声合唱団)
那珂太鼓保存会

チアダンス
朗読 萌
ひだまり太極拳
コーロ・フローラ
作品展示
樹楽会
パッチワーク「ローズ」
紙ふうせん
万葉グループ さわらび

墨翠会

絵手紙の「なかま」

文化協会 写真部会

エコクラフトの会

ペンギン英会話
まちづくり委員会
(菅谷・芳野・戸多地区)

ひまわりスポーツクラブ
体験教室
手品の壺
「やさしいマジック」
間近で見てもびっくり!驚きと感動は、楽しさと笑顔を生み出してくれました。
ひまわりスポーツクラブ
「オーバルボール」
たまご型の球を転がし、点数板にのせて点数を競うゲームです。

エコクラフトの会
「エコクラフト・花結び」
クラフトバンドを使って小物やバッグを編む体験。かわいい小物を早速持ち歩いている方もいました。

那珂つるしびなの会
「ブローチの製作」
和布とファスナーを使って和洋折衷のブローチ作りを体験しました。

つくばね会&ガールスカウト
「お茶席」
お茶やお菓子を楽しみながら、秋の静かなひとときを感じる体験をしました。

かがくのたまごサポーターズ
「おもしろ・ふしぎ体験」
子どもから大人まで、いろいろな科学体験に触れ合いました。

大正琴 孝響ハーモニー
「大正琴の演奏」
弾き方をていねいに教えてもらい、大正琴に実際に触れながら音の響きを体験しました。
公民館主催

菊華世裕子 先生
「ドキドキ体験 お箏(琴)」
大正琴よりも大きなお琴。先生の演奏も音の粒の美しさに感動。初めての方も楽しそうにお琴に触れていました。

後藤美智子 先生
「パステルアート」
クレヨンの粉に似た顔料を使い、指などで絵を描く体験です。淡い色彩でやさしさを感じる絵ができあがりました。

鈴木さと子 先生
「ヨガ体験」
身体を伸ばして心身ともにリフレッシュしました。血流改善で肩こりや疲労感軽減効果も期待できます。

永井真美恵 先生
「寄せ植え」
春先まで楽しめる寄せ植え。鮮やかな花に鉢やリボンなどが合わさって、かわいらしい寄せ植えが完成しました。
バザー 11月23日(土曜日)
参加してくださった事業所(4事業所)
・ハートケアセンターひたちなか 様
・ライフサポートなか 様
・ナザレ園就労支援事業者 様
・やまびこの里福祉会かしの木 様


なぞラリー


公民館内の数か所になぞラリーのポイントを設置し、那珂市に関するクイズし答えることで、那珂市について学びながら館内を巡っていただきました。すべてのポイントを巡られた方には、景品を贈呈しました。
はたらくくるまがやってくる!
那珂警察署様、那珂消防署様、那珂市建築業協同組合様にご協力いただき、パトカーやはしご車、建設機器などの車両展示を駐車場にて行いました。


那珂警察署 様


那珂消防署 様


那珂市建築業協同組合 様