那珂市では、平成26年7月から茨城県建設工事等電子入札システムの共同利用により電子入札を実施しております。
まだ、電子入札利用者登録をお済みでない事業者の方は、利用者登録をお願いします。
≪那珂市建設工事等電子入札要綱≫
≪那珂市建設工事等電子入札運用基準≫
令和7年4月からの電子入札の対象は、以下のとおりとなります。
・令和7年4月~ 設計金額200万円以上の建設工事・200万円以上の建設コンサルタント業務
○電子入札システムの利用者登録について
・電子入札システムを利用するには、電子証明書(ICカード)の取得とシステムへの利用者登録が必要になります。
・茨城県建設工事等電子入札システムにおいて、既に電子入札用ICカードを取得している場合は、那珂市においてもそのまま同じICカードを利用できます。
・電子入札ICカードをこれから取得される方は、茨城県建設工事等電子入札システム案内ホームページの「初めてご利用の方へ」を参考にしてください。
(1)利用者登録は以下のいばらき電子入札共同利用(利用者登録)のページへログインし、調達機関で『那珂市』を選択してから登録を行ってください。
いばらき電子入札共同利用(利用者登録) http://ppi.cals-ibaraki.lg.jp/riyosha.html |
(2)利用者登録には業者番号が必要です。業者番号については、いばらき電子入札共同利用(入札情報サービス)のページで検索してください。
いばらき電子入札共同利用(入札情報サービス)http://ppi.cals-ibaraki.lg.jp/ppi.html |
(3)利用者登録(仮登録)時に、利用者情報(ICカード情報等が記載されたもの)を印刷してください。
(4)利用者登録(仮登録)完了後、以下の書類を那珂市企画部財政課 契約・検査Gまで、書留郵便、簡易書留郵便、配達証明郵便又は持参により提出してください。
・電子入札利用届(様式第1号)
・利用者情報 ※(3)で印刷したICカード情報等を記載したもの
・委任状(様式第2号)
※書類の提出がありませんと登録完了となりませんので、ご注意ください。
○電子入札に関する問合せ
電子入札システムの操作・登録等に関して、ご不明の点がございましたら、以下のページをご覧ください。
いばらき電子入札共同利用(ヘルプデスク)http://ppi.cals-ibaraki.lg.jp/helpdesk.html |
○電子入札案件の情報
以下のページから検索してください。
いばらき電子入札共同利用(入札情報サービス)http://ppi.cals-ibaraki.lg.jp/ppi.html |
○電子入札案件への参加
入札公告で参加資格要件を確認のうえ、以下のページから参加申請してください。
調達機関で『那珂市』を選択してください。
いばらき電子入札共同利用(電子入札システム)http://ppi.cals-ibaraki.lg.jp/nyusatsu.html |
○紙入札について
電子入札案件について、やむを得ない事情により紙入札を希望する場合には、指定された期日までに以下の書類を財政課へ持参してください。
・紙入札方式参加承諾願(様式第3号) ※紙入札による参加を希望する場合
・紙入札方式移行承諾願(様式第4号) ※電子入札システムによる処理継続ができない理由が発生した場合
○郵送による提出方法について
紙入札による場合で、入札書及び工事費内訳書を郵送する場合は、必ず、書留郵便、簡易書留郵便、配達証明郵便のいずれかにより提出してください。