令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の総括表を発送しました。
給与支払報告書(個人別明細書)とあわせて、期限までに提出をお願いします。
発送日
令和6年11月20日(水曜日)
提出期限
令和7年1月31日(金曜日)
※事務処理の都合上、1月17日(金曜日)までの提出にご協力をお願いします。
提出にあたっての注意事項
- 氏名、フリガナ、生年月日欄は、住民登録されているとおり正確に記入してください。
※例年、転出等により1月1日時点の住所が変更になっているにも関わらず、変更前の住所で報告されるかたが見受けられます。
提出にあたっては、従業員の住所についてご確認をお願いします。 - 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)に基づき、市区町村提出分の給与支払報告書に「支払を受ける者」の個人番号を記載してください。
-
令和3年1月1日以降に提出する給与支払報告書は、前々年の提出枚数が100枚以上の事業所はエルタックスまたは光ディスク(CDやDVDなど)による提出が義務付けられています。光ディスクで提出する場合は、事前に承認申請が必要となりますので、申請書を提出してください。
普通徴収に切り替えるとき
普通徴収にできるのは、下記の普A~普F(符号)の切替理由に該当する従業員に限られます。
符号 | 普通徴収切替理由 |
---|---|
普A | 総従業員数が2人以下 (下記「普B」~「普F」に該当する全ての(他市町村分を含む)従業員を差し引いた人数) |
普B | 他の事業所で特別徴収(乙欄該当者など) |
普C | 給与が少なく税額が引けない(年間の給与支給額が93万円以下) |
普D | 給与の支払が不定期(給与の支払が毎月でない) |
普E | 事業専従者(個人事業主のみ対象) |
普F | 休職者、退職者又は退職予定者(5月末日まで) |
普通徴収に該当するかたの給与支払報告書を提出する際は、以下の点にご注意ください。
- 普通徴収切替理由書を添付すること
- 給与支払報告書(個人別明細書)の摘要欄に切替理由(符号)を記載すること
※上記1、2がない場合は特別徴収となります。
※eLTAXで給与支払報告書を提出する場合は、普通徴収切替理由書は提出不要ですが、給与支払報告書(個人別明細書)の普通徴収欄にチェックし、摘要欄にも切替理由(符号)を記載してください。
よくある質問
総括表が送られてきたが、那珂市在住の従業員は退職している。総括表を提出する必要があるか。 | 原則として提出不要です。 ただし、令和6年1月1日以降の日付で給与の支払いがあった場合は、提出が必要です。 |
総括表の所在地、名称等の記載事項に変更があるがどうしたらよいか。 |
総括表の該当部分を二重線で消し、朱書きで訂正してください。 |
総括表が送られてきたが、自社で作成した総括表を使ってもよいか。 |
お使いいただけます。 |
総括表が届かないので、送ってほしい。 |
税務課にご連絡いただくか、ファイルをダウンロードしてご利用ください。 |
給与支払報告書(個人別明細書)が送られてこない。 |
総括表及び普通徴収切替理由書のみ送付しています。また、給与支払報告書(個人別明細書)は、複写式のためデータ形式で掲載していません。 |
提出先
〒311-0192
茨城県那珂市福田1819-5
那珂市役所 税務課 市民税グループ宛