2025 3月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今月は親子で手形をとって記念の制作をしました。 ママが制作をする時はつぼみの先生と遊んで待っ てるよ! |
【0歳さんの広場(2)】 ・手形がくまさんとウサギさんに変身! すてきな作品に仕上がりました。 |
【1,2,3歳さん合同の広場(1)】 ・今回は1歳~3歳のお友達が宮の池公園でフリスビーを作 って遊びました。 |
【1,2,3歳さん合同の広場(2)】 ・みんなと公園で遊ぶのは楽しい! フリスビーも遠くまで飛んで楽しかったよ。また遊ぼうね! |
【コーヒーの淹れ方1)】 ・コーヒーが好きなママ達が集合。「美味しいコーヒー の淹れ方」を教えてもらうと真剣な表情で聞いていました。
|
【コーヒーの淹れ方(2)】 ・コーヒーは、お湯の温度が重要! 講座の後は美味しいコーヒーを淹れてもらい ママはリフレッシュタイム。 |
【親子エアロビ(1)】 ・ママ達の大好きな親子エアロビ! 講師の片岡先生最後のレッスン。 とても楽しかったです。 |
【親子エアロビ(2)】 ・お子さんも一緒にノリノリで踊って参加をしていたよ! ・体を動かすことって気持ちがいいね。
|
【ベビーマッサージ(1)】 ・ゆったりした音楽の中でママにマッサージをしてもらう 赤ちゃん!とても気持ちよさそう。 |
【ベビーマッサージ(2)】 ・ママが赤ちゃんに話しかけると赤ちゃんも「アー。ウー」 とおしゃべりしていたよ。どんなお話していたのかな? |
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 ・菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 「バスにのって」や「しゅりけんにんじゃ」のふれあい遊びを ママのおひざの上で楽しみました。 |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 ・ペープサート「誰のあしあと?」を見せてもらいました。 いろいろな動物のあしあとが出てきたので先生の所まで 見に行ってみたよ! |
2025 2月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今月はお昼寝アート「バレンタイン、ひなまつり」でした。 お友達と仲良く「ハイポーズ!」 可愛く撮れたでしょ! |
【0歳さんの広場(2)】 ・僕はお内裏様に変身したよ! いつもと違う僕もかっこいいでしょ? |
【1歳さんの広場(1)】 ・だいすきなパパにバレンタインのプレゼント作り。 「ママ。シール貼って!」と仲良く一緒に作ったよ。 |
【1歳さんの広場(2)】 ・仕上げはお母さん! お子さんの写真を飾って完成! |
【2,3歳さんの広場(1)】 ・節分の時に使う鬼の角バンドと升をママと作ったよ。 鬼の角バンド作りでは、お花紙を丸めたり、シールを張っ たりして完成‼ |
【2,3歳さんの広場(2)】 ・作った鬼の角バンドと升をもって鬼退治! 「おには~そと。ふくは~うち。」
|
【絵本の大切さ(1)】 ・こどもの友社の方による読み聞かせの仕方や、絵本を通して お子さんとの関わり方等を話してもらうと真剣な表情のママ たち。 |
【絵本の大切さ(2)】 ・いろいろな絵本をママに読んでもらったよ。 絵本を読んでもらうのは楽しいね!
|
【離乳食(1)】 ・お子さんが初めて食べる物なのでママたちもとても興味 深々で栄養士さんの話を聞いていました。 |
【離乳食(2)】 ・実際に食材を茹でたり、電子レンジを使った作り方を 教えてもらい、今後の離乳食作りに役立ちそうですね! |
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 ・菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 「おもち びょーん」の手遊びをママと一緒に教えてもらっ て楽しかったよ。 |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 ・大型絵本「おめんです」ブタやゴリラなどいろいろな動物が お面を被って出てきてビックリ!
|
2025 1月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今月はお子さんの足形を使って鬼を作りました。 「記念になるので嬉しい」と言いながらお母さんは 制作を楽しみました。 |
【0歳さんの広場(2)】 ・保育士に足形をとってもらう時も「ニコニコ」ご機嫌。 上手にとれてよかったね。
|
【1歳さんの広場(1)】 ・風船お散歩動物は「パンダ、ウサギ、ゾウ」の中から好きな 動物を選んで作りました。 ママのお膝に座って上手に作ったよ。 |
【1歳さんの広場(2)】 ・ビニールプールの中にも沢山の風船があり、みんな大喜び!
|
【2,3歳さんの広場(1)】 ・今回は宮の池公園で凧作りと凧揚げをしました。 凧作りではシールを張ったりお母さんと一緒に好きな絵を描い たよ! |
【2,3歳さんの広場(2)】 ・凧揚げに挑戦!! 高くあがるかな?「た~こ~。た~こ。あがれ~!」
|
【ハンドクリーム(1)】 ・お気に入りの匂いの「アロマ」を入れてオリジナルの ハンドクリームを作りました。とても良い匂いに癒さ れました。 |
【ハンドクリーム(2)】 ・アロマの匂いには、いろいろな効果があることを熱心に 聞いていました。
|
【親子エアロビ(1)】 ・ママの真似をしながら音楽に合わせてノリノリで エアロビに参加をしたこどもたち! |
【親子エアロビ(2)】 ・エアロビインストラクターの元気な声に負けないくらい ママたちも元気な声でエアロビを楽しんでいました。 |
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 ・菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 「コンコンクシャンのうた」を歌いながらペープサートを 見せてもらったよ。 |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 ・「いっぽんばしコチョコチョ」や「お化粧パタパタ」の 手遊び。お母さんと一緒に楽しかったね!
|
2024 12月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今月は「クリスマス」のお昼寝アートです! おおきなリースの中に入って「ハイポーズ」! |
【0歳さんの広場(2)】 ・可愛い「サンタさん、トナカイさん」を見つけました。 サンタさん!プレゼントを忘れないでね。 |
【1歳さんの広場(1)】 ・お子さんの手形、足形がサンタさんと トナカイさんに変身! |
【1歳さんの広場(2)】 ・お母さんが作ったサンタさんとトナカイさんの周りに クレヨンで描いて出来上がり! |
【2,3歳さんの広場(1)】 ・今回はトナカイのフォトフレームを作りました。 トナカイの体にシールを貼ったり、ペンで絵を描い たり素敵な作品ができました。 |
【2,3歳さんの広場(2)】 ・クリスマスツリーの前でママと一緒に撮った写真を入れ て完成しました。 |
【バスボム(1)】 ・オリジナルのバスボム作りでは好きな「アロマ」 を選びました。とても良い匂いに癒されました。 |
【バスボム(2)】 ・材料をビニール袋に入れ、好きな色を決めたら「ギュッ、ギュッ」 と丸め、形を整えたらバスボムの完成! |
【クリスマス会(1)】 ・クリスマス会で使う「タンバリン」作り! もみの木にシールを貼って素敵に作ろう |
【クリスマス会(2)】 ・つぼみの先生たちによる劇「おおきなかぶ」 「うんとこしょ。どっこいしょ」 いつもと違う先生たちにビックリ! |
【クリスマス会(3)】 ・つぼみにサンタさんがきてくれました。 「すてきなプレゼントをありがとう」 |
【クリスマス会(4)】 ・最後はみんな一緒に写真を撮りました。 サンタさん。来年もまた「つぼみ」にきてね! |
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 ・菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 「りんごころころ」の手遊びを一緒にしました。 |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 ・先生の作ってくれた楽器を使って音楽に合わせ ながら一緒に踊って楽しかったね。 |
2024 11月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今月は「木の実を使ってマラカス」を作りました! カチャカチャ音がするマラカスに興味深々です。 |
【0歳さんの広場(2)】 ・マラカスの中にはトトロやどんぐりが入っていてとても可愛い 手作りおもちゃができました。
|
【1歳さん、2、3歳さん合同の広場(1)】 笠松運動公園で遊ぶ予定でしたが、天気が悪かったため つぼみのお部屋で制作をしました。 |
【1歳さん、2、3歳さん合同の広場(2)】 ・シールで目や口を貼って「葉っぱのマスコット」が完成。 みんなで写真を撮りました。 |
【救命講座(1)】 ・救急救命訓練を消防士さんと一緒に体験しま した。
|
【救命講座(2)】 ・救急救命の後には、消火器を使って消火訓練にも参加しました。 |
【ベビーマッサージ(1)】 ・音楽にあわせながら赤ちゃんの体を優しくマッサージ します。 |
【ベビマッサージ(2)】 ・赤ちゃんも気持ちよくなり、「あー。あー」と何かママに 話をしているようです。
|
【ベビーダンス(1)】 ・ダンスをする前に赤ちゃんをしっかり抱っこしていられ るように安全な抱っこの仕方を聞きました。 |
【ベビーダンス(2)】 ・ダンスをした後はみんなで「ハイポーズ」
|
【子育てフェスタ(1)】 ・「茨城女子短期大学の学生による絵本の読み聞かせと、楽器の演奏」です。お客さんも和やかな表情で見たり聞いたり、楽しんでいました。 |
【子育てフェスタ(2)】 ・おさるのクレーンゲームではどんな景品がもらえたのかなぁ~
|
【子育てフェスタ(3)】 ・ つぼみの先生が作った手作りおもちゃはとても人気。 「はらぺこあおむし」の紐通しや、「動物の磁石遊 び」はあっという間に完売になりました。 |
【子育てフェスタ(4)】 ・当日は沢山のお客さんにゲームなどのイベントを楽しんでいただきました。 |
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 ・菅谷保育所の先生が遊びに来てくれて、一緒にアンパン マン体操をしました。 |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 ・今回は、パネルシアターのお話。いろいろな動物が 出てきて楽しかったね。
|
2024 10月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今月は「ハロウィン足形アート」です! かわいいお子さんの足形を使って制作をしました。 |
【0歳さんの広場(2)】 ・黒猫とおばけを上手に作ることができました。 |
【1歳さんの広場(1)】 「ふれあい遊びと秋の手形、足形アート」です! ママのおひざでジャンプ。触れ合い遊びはみんな、とても楽しそうでした。 |
【1歳さんの広場(2)】 ・お子さんと一緒に仲良くのりを使ったりペンを使って絵を描いたりして素敵な作品が完成です。 |
【2、3歳さんの広場(1)】 ・運動会ごっこで友達と協力をして玉入れをしました。かごの代わりに傘に入れてみました。「ちょっと難しかったよ」 |
【2、3歳さん合同の広場(2)】 ・かけっこをしてアンパンマンのメダルをゲットしたよ! |
【足揉み講座(1)】 ・日頃の疲れをリフレッシュ。自分でメンテナンスをすることはとても大切!足のツボを押して健康になっていきましょう。 |
【足揉み講座(2)】 ・足には大切ななツボがあります。セルフケアの参考にしてくださいね。 |
【芋ほり(1)】 ・つぼみの畑でお家の人と芋ほりをしました。大きなお芋を見つけると大喜びでした。 |
・【芋ほり(2)】 「お芋なかなかとれないなぁ!」「一緒に手伝ってあげるね」 ・お友達と力を合わせて「よいしょ!よいしょ!」
|
【芋ほり(3)】 ・「ママ大きなお芋でてきたね。早くとってよ~」 |
【芋ほり(4)】 ・つぼみではこんなにたくさん掘れました。来年もおいしいお芋を作るので、みんなでまた芋ほりしようね!まってまーす。 |
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 ・菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 ・親子でふれあい遊び「バスにのって」に楽しく参加しました。 |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 ・はらぺこあおむしの大型絵本では、あおむしが果物を食べているよ‼ |
【ハロウィン(1)】 ・かわいい衣装に着替えてハロウィンを楽しみました。
|
【ハロウィン(2)】 ・たくさんのお友達が来てくれました。お家の人と一緒に 「ハイ・ポーズ」 |
2024 9月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今回お昼寝アートは敬老の日とお月見です! 「おじいちゃん、おばあちゃんいつもありがとう」 おめかしをして写真をパチリ! |
【0歳さんの広場(2)】 ・今日はお月見!ウサギに変身してお月様に会いに行きました。 |
【1、2、3歳さん合同の広場(1)】 ・今回は静峰ふるさと公園でシャボン玉と水遊びをしました。
|
【1、2、3歳さん合同の広場(2)】 ・公園で遊んでいると水が急に出てきたのでびっくりしたよ! お水遊びはとても気持ちいい―。 |
【コーヒー講座(1)】 ・コーヒーはお湯の温度が大切!美味しい淹れ方を教えてもらいました。 |
【コーヒー講座(2)】 ・美味しいコーヒーでお茶会。リフレッシュができました。 |
【ベビーマッサージ(1)】 ・講師の先生に、マッサージのやり方を教えてもらいました。 ママにマッサージをしてもらうのはとても気持ちがいいなぁ~ |
【ベビーマッサージ(2)】 ・ママにたくさん「ナデナデ」してもらい嬉しかったよ!
|
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 ・菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 ・今月は「だるまさんの」の大型絵本を見せてくれました。 |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 ・ペープサートでアンパンマンがでてくるとみんな大喜び‼
|
2024 8月の「つぼみ」
![]()
【0歳さんの広場(1)】 ・今回はお祭りと海のお昼寝アート! (祭りの法被を初めて着て花火を見たよ。) |
【0歳さんの広場(2)】 ・夏と言えば海!冷たくて気持ちがいいねぇ~! |
【1歳さんの広場(1)】 ・うわー!水風船いっぱい!触ってみようかなぁ~?
|
【1歳さんの広場(2)】 ・カメさんがとれたよ!逃げられないようにしよう。 |
【2.3歳さんの広場(1)】 ・寒天ゼリーって「プルプル」で気持ちいいね!」 カップに入れてお店屋さんみたいでしょ? |
【2.3歳さんの広場(2)】 ・砂場で道路を作ったよ。 ・今度はプールにしよう。お水いっぱい入れて~ |
【うちわ作り(1)】 ・絵の具を使って金魚を作りました。 |
【うちわ作り(2)】 ・お子さんの写真を裏に貼りオリジナルのうちわが 完成しました。 |
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 ・菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 ・三匹のこぶたのエプロンシアターでした。 来月はどんなことを教えてくれるかな? |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 ・「りんごコロコロ」の手遊びをみんなで一緒に やってみました。
|
【フェンスにお絵描き(1)】 ・敷地内のフェンスにお母さんと一緒に好きな絵を 描いたよ。 |
【フェンスにお絵描き(2)】 ・お母さんも手伝ってよ!かわいい魚が描けたね。
|
2024 7月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・0歳のお友達の自己紹介の様子です。 (早く順番こないかなぁ~)
|
【0歳さんの広場(2)】 今回はお子さんの足形を使ってうちわ作りです。 切ったり貼ったりしながらオリジナルのうちわを作りました。
|
【1歳さんの広場(1)】 ・お水って冷たくてきもちいいね! たくさんボールがあって楽しい~。 |
【1歳さんの広場(2)】 ・ねーねー。みてみて。こんなの釣れたよ! |
【2.3歳さんの広場(1)】 ・水性ペンを使ってにじみ絵をしました。少し難しかったけど、 お家の人と一緒に作ったので楽しかったよ。 |
【2.3歳さんの広場(2)】 ・魚釣り!どれにしようかなぁ~ お母さん大きい魚にしよう~! |
【救命救急(1)】 ・消防士の方にきていただいて心肺蘇生法を 教えていただきました。 |
【救命救急(2)】 ・AEDを初めて使ったのでとても緊張している 様子でした。 |
【保育所の先生と遊ぼう(1)】 菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 手遊びをしたり音楽に合わせて踊りました。 来月はどんなことを教えてくれるかな? |
【保育所の先生と遊ぼう(2)】 今回は大きなパネルを使ってパネルシアターを 見せてくれました。 魚がはねて!頭や目にくっついて帽子やメガネに なっちゃったよ。 |
【親子エアロビクス(1)】 ・音楽に合わせて先生と一緒に楽しく体を動かして リフレッシュ! |
【親子エアロビクス(2)】 ・お子さんを抱っこしながら大きな声を出して最後まで 頑張りました!
|
2024 6月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今回のお昼寝アートはカエルに変身です!テルテル坊主 と一緒に「ハイ・ポーズ」
|
【0歳さんの広場(2)】 父の日にちなんでパパになってみたよ! パパに似ているかな?
|
【1歳さんの広場(1)】 ・お子さんのかわいい写真と足型を使って父の日の プレゼントに「交通安全のお守り」を作りました。 |
【1歳さんの広場(2)】 ・お父さん安全運転でお願いしますね! |
【2.3歳さんの広場(1)】 ・新聞紙遊びをしました。みんなで大きな新聞紙を ちぎって楽しかったよ。 |
【2.3歳さんの広場(2)】 ・小さくちぎった後は、新聞紙のシャワーをかけて たくさん遊んだよ。 |
【親子ヨガ1】 ・ママと一緒にお子さんもヨガを楽しんでいました! |
【親子ヨガ2】 ・難しいポーズでもママはお子さんを抱っこしながら 頑張りました。 |
【保育所の先生と遊ぼう1】 菅谷保育所の先生が遊びに来てくれました。 一緒に体操や手遊びをしました。 来月も楽しみです! |
【保育所の先生と遊ぼう2】 今回の絵本は「はらぺこあおむし」の大型絵本でした。 大きなちょうちょが絵本から出てきてびっくりしました! |
【ラベンダースティック作り1】 ・ラベンダーのお花を束ねてリボンを巻いて ラベンダースティックを作りました。 |
【ラベンダースティック作り2】 ・リボンで巻くことが少し難しかったけど素敵な ラベンダースティックができました。
|
2024 5月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今回は母の日のプレゼントとしてお母さんと 一緒に写真を撮りました。 |
【0歳さんの広場(2)】 ・お子さんと記念になる写真を撮ることができて、お母さんは とても嬉しそうでした! |
【1歳、2.3歳さんの広場(1)】 ・那珂市戸にある茨城県植物園内の熱帯植物館にて 親子で簡単なゲームをして遊びました。 |
【1歳、2.3歳さん広場(2)】 ・館内を見学して、いろいろな植物を見た後にみんなで 記念撮影をしました。 |
【ベビーダンス(1)】 ・赤ちゃんと一緒にダンスをしていると、ママの動きが 気持ち良かったようで、眠ってしまう子もいました。 |
【ベビーダンス(2)】 ・今回はパパも参加してくれました! ダンスが終わってからみんな「ハイ。ポーズ!」 |
2024 4月の「つぼみ」
【0歳さんの広場(1)】 ・今年度初めての広場で、0歳さんの親子が 集まりました。 ・こどもの日にちなんで、かぶとを被ったり 金太郎になったりました。 |
【0歳さんの広場(2)】 ・イースターでは可愛いウサギになりました。
|
【1歳さんの広場(1)】 ・お子さんのかわいい足型を使って鯉のぼりを 作りました。 |
【1歳さんの広場(2)】 ・出来上がったこいのぼりを見て満足そうでした。 |
【2.3歳さんの広場(1)】 ・みんなで大きな鯉のぼりの制作をしました。 絵の具を使い、とても楽しく作ることができ ました。 |
【2.3歳さんの広場(2)】 ・お子さんのかわいい手形や足型が鯉のぼりに変身! つぼみの多目的スペースに飾りました。 |
【リフレッシュヨガ1】 ・子育て中のママは、なかなか体を動かす時間が とりずらいので、つぼみの講座でリフレッシュ!
|
【リフレッシュヨガ2】 ・難しいポーズにも挑戦するママ。 ママはストレッチをし、普段は使わない筋肉を 使ってスッキリしていました。
|
【バスボム作り1】 ・重曹やクエン酸に食紅を入れて、おにぎりのように丸めて作るのはなかなか難しいです。好きなアロマの香りを決めてギュッと固めてできあがり! |
【バスボム作り2】 ・丸めたバスボムが固まるのを楽しみに待っていま す。
|
「つぼみ」に遊びにきてね!!まってるよ~