趣旨
本市では、瓜連支所の敷地及び建物のあり方について様々な視点から協議及び検討するため、那珂市瓜連支所利活用検討委員会を設置します。
この委員会では、これからの瓜連支所の敷地・建物の活用形態及び活用手法に関することなどについて、議論を行います。
住民の視点で、識見を有する方や市内各種団体の方などと共に議論に参加していただける委員を募集します。
公募募集要領
募集内容
募集人数
6人 ※(1)市民代表2人、(2)子育て世代2人、(3)若年層2人
任期
令和7年7月から令和9年3月まで(予定)
応募資格
令和7年4月17日現在において、次の要件を満たす者
(1) 市民代表(2人※うち1人は瓜連地区在住者限定)
・市内に引き続き2年以上在住する18歳以上の者
(2) 子育て世代(2人)
・市内に在住する18歳以上の者で、高校3年生までの子どもの保護者
(3) 若年層(2人)
・市内に在住または在勤・在学する18歳以上35歳未満の者
● (1)(2)(3)に共通する事項
・国または地方公共団体の議員・職員でない者
・会の趣旨を理解し、建設的な意見を述べることができる者
・任期中に5回程度、主に平日昼夜間(託児あり)の会議に出席できる者
謝礼
日額6,700円(税・交通費込)
応募方法
提出書類
ア 那珂市瓜連支所利活用検討委員会 公募委員申込書(別紙1)
イ 下記「作成上の注意」アに関する作文(別紙2)
作成上の注意
上記「提出書類」イの作文は、以下の要件に従い作成してください。
ア テーマ 「那珂市の持続可能な地域づくりについて」
イ 字数、様式
・作文の字数は、800字以内とします。
・別紙2の原稿用紙を使用の上、作成してください。
※市販原稿用紙なども可としますが、テーマと氏名を記載すること。
提出期限
令和7年4月17日(木)まで (郵送の場合は当日消印有効)
提出方法
上記「提出書類」の提出は、以下のいずれかの方法でご提出ください。
直接
土・日曜日、祝日を除く8時30分から17時15分までに市役所5階 総務課行財政改革推進室窓口、または瓜連支所窓口に持参すること。
郵送
〒311-0192
那珂市福田1819-5 那珂市 総務課行財政改革推進室あて
FAX
029-298-0944
那珂市 総務課行財政改革推進室あて
Eメール
gyoukaku@city.naka.lg.jp
※件名は「公募委員応募書類送付(応募者の氏名)」とすること。
選考方法
公募委員の選考は、事務局において審査を行います。
選考方法は、那珂市瓜連支所利活用検討委員会公募委員の選考に関する基準に基づき、「提出書類」ア、イについて審査を行い、委員構成(性別、年齢などのバランス)を考慮し、公募委員を選定します。
応募資格、公募委員資格の喪失
次の事由が生じたときは、応募資格、公募委員資格を喪失します。
・本募集要領2(3)に規定する要件を満たさないとき
・本募集要領3(1)の提出書類の記載に虚偽があることが判明したとき
・応募者より辞退の申し出があったとき
・その他、公募委員に選ばれた場合でも、委員としてふさわしくない言動または行為を行ったとき
結果通知
選考結果は、5月中(予定)に応募者全員に文書で通知します。また、一度提出された応募書類は返却しません。
なお、選考の経緯や結果の理由などに係るお問い合わせには回答できません。
留意事項
委員に選出された場合、委員の氏名は、ホームページなどで公表されますので、予めご了承ください。
担当課(事務局)
〒311-0192 那珂市福田1819-5
那珂市 総務部 総務課行財政改革推進室(本庁舎5階)
TEL:029-298-1111(内線572・573)
FAX:029-298-0944
メール:gyoukaku@city.naka.lg.jp