お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

那珂市でマイナンバーを利用する事務

・マイナンバーの利用は、平成28年1月から始まっております。
・マイナンバー法及びその他条例で定められた社会保障、税、災害対策分野の行政手続での利用に限られ、それ以外でのマイナンバーの収集・保管等は禁止されています。
・マイナンバーを利用する事務に関する手続を行う場合、申請書等には原則としてマイナンバーをご記入いただくことになります。

本人確認

・マイナンバーをご記入いただく際、本人確認(番号確認と身元の確認)を実施させていただきますので必要書類等のご準備についてご協力いただきますようお願いいたします。
・身元確認について、写真付きの身分証明書をお持ちでない場合は、健康保険の被保険者証等を2点ご提示いただく必要があります。

本人確認

※マイナンバーを取得する際は、他人へのなりすましを防止するために厳格な本人確認が必要です。
【本人が手続きする場合】に加え、【本人の代理人が手続きする場合】に必要なものなどは、[こちらの表]をご確認ください。また、その他詳細につきましては、各手続きの担当部署にお問い合わせください。

マイナンバーを利用する事務の一覧表(法定利用分)

・マイナンバー法で個別に規定されている利用対象となる事務は次の表のとおりですが、国などの動向により修正される可能性があります。
・次の表記載の手続を行う際には事前に事務の担当部署にご確認ください。

事務の名称 概要   担当部署
住民基本台帳事務 転居、結婚などの住所、氏名等が変わるときの手続に関する事務 市民課
市税賦課事務 市民税、固定資産税、軽自動車税の賦課に関する事務 税務課
市税等収納事務 市税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の収納に関する事務 収納課
特別児童扶養手当等支給事務 特別児童扶養手当、障害児福祉手当及び特別障害者手当の支給に関する事務 社会福祉課
戦傷病者及び戦没者遺族への援護に関する事務 戦傷病者戦没者遺族等援護法に基づく援護、戦傷病者特別援護法に基づく援護等、各種特別給付金支給法及び特別弔慰金支給法に基づく援護 社会福祉課
中国残留邦人支援事業 中国残留邦人への支援に関する事務 社会福祉課
障がい児・者福祉に関する事務 障害児通所、障害者手帳、自立支援給付、自立支援医療(更生医療、育成医療、精神通院)、療養介護医療費、補装具等に関する事務 社会福祉課
身体障害者福祉法関連事業 障害福祉サービスの提供又は障害者支援施設等への入所等の措置に関する事務 社会福祉課
知的障害者福祉法関連事業 障害福祉サービスの提供又は障害者支援施設等への入所等の措置に関する事務 社会福祉課
生活保護に関する事務 生活保護の決定及び実施、就労自立給付金の支給等に関する事務 社会福祉課
子育て支援のための手当支給に関する事務 児童手当の支給(公務員) 総務課
子育て支援のための手当支給に関する事務 児童扶養手当の支給、児童手当の支給 こども課
母子及び父子福祉資金貸付事業 母子家庭等への資金の貸し付けに関する事務 こども課
ひとり親家庭ホームヘルプ事業 母子家庭等の日常生活支援事業に関する事務 こども課
ひとり親家庭就業支援事業 ひとり親家庭自立支援給付金の支給に関する事務 こども課
母子生活支援施設事業 母子生活支援施設での保護に関する事務 こども課
未熟児等養育医療費助成事業 養育医療の給付に関する事務 こども課
保育所等の入所及び保育料に関する事務 子どものための教育・保育給付に関する事務 こども課
介護保険事務 介護保険に関する事務 介護長寿課
高齢者援護関連事業 福祉の措置(居宅介護又は老人ホーム入所)の実施に関する事務 介護長寿課
国民健康保険事務 国民健康保険に関する事務 保険課
後期高齢者医療事務 後期高齢者医療保険に関する事務 保険課
国民年金事務 国民年金に関する事務 保険課
特別障害給付金に関する事務 特別障害給付金に関する事務 保険課
予防接種事業 予防接種の実施に関する事務 健康推進課
母子保健事業 保健指導、新生児の訪問、健康診査、妊娠の届出、母子健康手帳の交付、妊産婦の訪問指導、低体重児の届出、未熟児の訪問指導に関する事務 健康推進課
健康診査事業 健康増進事業に関する事務 健康推進課
市営住宅管理事業 市営住宅の管理に関する事務 管財課課
学校における保健管理事務 学校保健安全法による医療に要する費用についての援助に関する事務 学校教育課

マイナンバーを利用する事務の一覧表(市独自利用分)

マイナンバーの利用は、法定利用分以外にもその他条例で規定することで、利用することが可能です。
・条例に規定して市独自利用としてマイナンバーを利用する事務は次の表のとおりですが、今後の検討により修正される可能性があります。
※法定利用事務と一体的に実施されるなどの理由で、マイナンバーを利用しないと窓口での手続きが煩雑になるなど、市民サービスの低下や事務処理に支障をきたす事務など
・次の表記載の手続を行う際には事前に事務の担当部署にご確認ください。

事務の名称 概要   担当部署
那珂市医療福祉費支給事業(マル福) 医療福祉費の支給に関する事務 こども課(小児、ひとり親)、社会福祉課(重度心身障がい者)、健康推進課(妊産婦)
那珂市被災住宅復興支援利子補給金交付事務 利子補給金の支給に関する事務 社会福祉課
那珂市在宅心身障害者(児)福祉手当支給事務 福祉手当の支給に関する事務 社会福祉課
生活保護法に準じて実施する生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置に関する事務 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置に関する事務 社会福祉課
那珂市放課後学童保育対策事業 保育料の減免に関する事務 こども課
那珂市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業利用者負担額徴収事務 利用者負担額の減免に関する事務 こども課
那珂市社会福祉法人等による利用者負担軽減事業 低所得者に対する利用者負担軽減に関する事務 介護長寿課

 マイナンバー制度の概要

マイナンバー制度の概要については、こちらもご確認ください
社会保障・税番号(マイナンバー)制度

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

管財課 情報システムG

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁3階

電話番号:029-298-1111(内線346・347)

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2027
  • 【更新日】2024年5月17日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する