那珂市では、大規模地震にも耐えうるよう小学校学校施設等の耐震化を図るため、昭和56年以前の建築基準法に基づいて建設された学校施設等の耐震診断を実施しています。 
その耐震診断の結果について公表します。
Q 耐震診断を必要とする建物とは?
A 昭和56年以前の建築基準法に基づき建設された建物のうち、非木造で2階建て以上または床面積の合計が200平方メートルを超える建物です。
Q Is値とは?
A Is値は、建物の耐震性能を判断するための数値(構造耐震指標)です。
この指標は、(1)地震力に対する建物の強度 (2)地震力に対する建物の粘り強さが大きいほど数値が上がり、耐震性能が高いと言えます。
国土交通省では、安全の目安としてIs値を0.6以上としていますが、文部科学省では学校としての特殊性と地域の避難場所としての機能を加味し、安全の目安を0.7以上としています。
そのため、Is値が0.7未満の学校施設は耐震補強工事が必要となります。
Is値と構造耐力上主要な部分の地震に対する安全性について
| Is値 | 構造耐力上主要な部分の地震に対する安全性 | 
| 0.3未満 | 地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、または崩壊する危険性が高い | 
| 0.3以上0.6未満 | 地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、または崩壊する危険性がある | 
| 0.6以上 | 地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、または崩壊する危険性が低い | 
(平成18年1月25日 国土交通省告示第184号による)
※文部科学省では、地震の振動及び衝撃とは大規模地震を示しています。
※Is値0.6の建物は「必要な耐震強度に対し100%の強度を持っている」ことを意味しており、
「耐震強度が60%」ということではありません。
※建物防災協会基準によると、耐震診断の結果の判定がIs値0.6未満の場合「構造体としての耐震性は『疑問あり』とされるが、これが直ちに構造体の崩壊・大破を意味するものではない」とされています。
小中学校、幼稚園施設耐震診断及び耐震補強結果一覧
| 学校名 | 建物名 | 建物概要 | 耐震診断 | 備考 | |||
| 建築年 | 構造 | 階数 | 延床面積 | ||||
| 横堀 | 校舎 | 昭和47年 | RC | 2 | 2,260 | 0.72 | 平成14年度補強工事完了 | 
| 東側校舎 | 昭和56年 | RC | 2 | 464 | 0.96 | 耐震補強工事の必要なし | |
| 体育館 | 昭和55年 | S | 2 | 886 | 0.79 | 耐震補強工事の必要なし | |
| 額田 | 校舎 | 昭和50年 | RC | 3 | 3,003 | 0.76 | 平成21・22年度補強工事完了 | 
| 体育館 | 昭和53年 | S | 2 | 912 | 0.77 | 耐震補強工事の必要なし | |
| 菅谷 | 校舎 | 昭和43年 | RC | 3 | 3,705 | 0.78 | 平成20・21年度補強工事完了 | 
| 西側校舎3階部分 | 昭和49年 | S | - | 625 | 0.19 | 西側校舎3階部分は、平成20年度撤去済み | |
| 体育館 | 昭和55年 | RC | 2 | 1,100 | 1.48 | 平成24年度補強工事完了 | |
| 菅谷西 | 校舎 | 昭和54年 | RC | 3 | 3,300 | 0.74 | 平成25・26年度補強工事 | 
| 五台 | 校舎 | 昭和48年 | RC | 3 | 3,793 | 0.74 | 平成18・19年度補強工事完了 | 
| 体育館 | 昭和56年 | RC | 2 | 1,000 | 0.82 | 平成24年度補強工事完了 | |
| 芳野 | 校舎 | 昭和49年 | RC | 3 | 2,971 | 0.75 | 平成22・23年度補強工事完了 | 
| 第一 | 北側校舎東側 | 昭和52年 | RC | 2 | 1,113 | 0.75 | 耐震補強工事の必要なし | 
| 北側校舎西側 | 昭和56年 | RC | 3 | 681 | 0.78 | 平成27年度補強工事完了 | |
| 体育館 | 昭和45年 | RC | 2 | 1,204 | 0.71 | 平成24年度補強工事完了 | |
| 第二 | 校舎 | 昭和41年 | RC | 3 | 3,115 | 0.74 | 平成24年度補強工事完了 | 
| 金工木工室棟 | 昭和42年 | S | 1 | 243 | 0.83 | 耐震補強工事の必要なし | |
| 体育館 | 昭和45年 | RC | 2 | 1,050 | 0.71 | 平成24年度補強工事完了 | |
| 第三 | 校舎 | 昭和43年 | RC | 3 | 2,949 | 0.73 | 平成24年度補強工事完了 | 
| 特別教室棟 | 昭和45年 | RC | 2 | 832 | 0.73 | 平成24年度補強工事完了 | |
| 金工木工室棟 | 昭和45年 | S | 1 | 180 | 0.77 | 平成22年度補強工事完了 | |
| 体育館 | 昭和44年 | S | 2 | 1,014 | 0.77 | 平成24年度補強工事完了 | |
| 瓜連 | 校舎 | 昭和46年 | RC | 2 | 2,157 | 0.78 (補強後) | 平成27年度補強工事完了 | 
| 金工木工室棟 | 昭和49年 | S | 1 | 288 | 0.06 | 平成22年度改築済み | |
| 旧戸多 (教育支援 センター) (R2.4~) | 校舎 | 昭和47年 | RC | 2 | 2,111 | 0.71 | 令和元年度補強工事完了 | 
| 体育館 | 昭和52年 | S | 2 | 692 | 0.96 | 耐震補強工事の必要なし | |
| ※耐震診断の結果、補強が必要な建物のうち、耐震補強工事が完了しているものは補強後のIs値を掲載しています。 | |||||||