お探しの情報は何ですか?

茨城県において令和7年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練が開催されます

緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練の開催と市内道路渋滞について

広域的な大規模災害に備えた体制強化を目的として「緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練」が令和7年11月12日(水)と13日(木)に実施されます。

本訓練は、茨城県内各会場(ひたちなか市、神栖市、土浦市、鉾田市など)に1都10県(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、福島県)の消防機関が連携し大規模災害発生時における応援、消火・救助活動の技術や対応力の向上および関係機関との連携強化を図ることを目的としています。

茨城県内に約300隊、1,000名の緊急消防援助隊が集結いたします。地域の皆さまには、訓練に伴う市内の車両通行等でご迷惑おかけする場合がございますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

訓練当日は多数の消防車両が茨城県内を走行いたします。市内や訓練会場周辺の道路渋滞(常磐自動車道那珂ICから笠松運動公園までの茨城県道31号瓜連馬渡線および笠松運動公園周辺)が予想されます。車両の通行にご注意ください。

ひばりヶ丘および杉原周辺渋滞予想 [PDF形式/246.49KB]

孫目十字路および笠松運動公園周辺渋滞予想 [PDF形式/607.99KB] 

訓練名称

令和7年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練

実施日時

令和7年11月12日(水)午前8時30分から 令和7年11月13日(木)午前11時30分まで

訓練会場

市消防本部担当会場:笠松運動公園(約180隊、650名が訓練参加)、陸上自衛隊勝田小演習場(約40隊、200名が訓練参加)

その他の会場:ひたちなか地区多目的広場、鹿島石油株式会社鹿島製油所原油タンク地区、神之池緑地公園、塚田陶管株式会社柳沢工場、メルカリスタジアム、大竹海岸など

一般の方の見学について

実動訓練の一般公開につきましては、訓練会場の収容人数や安全面を考慮し、実施いたしません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

主催

総務省消防庁

緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練茨城県実行委員会

参加機関(予定)

総務省消防庁、関東ブロック各都県の消防本部・消防局、警察及び自衛隊など関係機関、市消防本部では2隊9名が訓練実施隊として参加します。

市消防本部では、本訓練を通じて、災害に強い消防体制の構築と地域住民の安全確保に努めてまいります。

 

詳しくはこちらをご覧ください↓

【外部リンク】茨城県ホームページ|令和7年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練

【外部リンク|総務省消防庁】全国から駆け付ける緊急消防援助隊

【外部リンク|総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画(ショート版)(再生時間:3分00秒)

  • 【概要】過去大規模災害時等における緊急消防援助隊の活動映像と消防職員のインタビュー等を臨場感を交えて紹介しています。

【外部リンク|総務省消防庁】令和4年度緊急消防援助隊関東ブロック(埼玉県)合同訓練PR動画(再生時間:2分35秒)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

消防本部警防課

〒311-0105 茨城県那珂市菅谷651-3

電話番号:029-295-2115

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-11175
  • 【更新日】2025年10月1日
  • 【アクセス数】
印刷する