お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

雇用調整助成金等を正しく受給しましたか?

~労働局では、積極的な調査を進めています~

コロナ禍において休業を余儀なくされた多くの会社(事業主)で、雇用調整助成金や緊急安定雇用助成金を申請・受給されました。

その申請は適正に行われたものだったかどうか、労働局では現在、積極的な調査を行い、不正な受給を阻止・回収するための取り

組みを行っています。その調査の結果、不正・不適正な申請により受給した事例がこれまで多く判明しています。

会社の代表者の皆さま、下記に当てはまるものはありませんか?

  • 自分は実態を把握していないが、休業を指示しただけで問題はない
  • 実務を把握している社員に任せているから大丈夫
  • 申請は、助成金をよく知る代理人に任せているから問題ない

仮に不正受給に該当する場合、受給した金額+違約金+延滞金を返還していただきます。

代表者が意図的かどうかにかかわらず、不正に受給した事業所(事業主)は原則として公表されます。

しかし自主申告により公表を避けられるケースがあります。

受給した助成金について、少しでも思い当たるところや不安があれば、自主的な申告をお願いします。

自主申告や不正・不適正受給についてのお問い合わせ

茨城労働局 助成金事務センター

〒310-0801 茨城県水戸市桜川2-5-7 MシティビルⅢ1F

電話:029-303-5861

Mail:ibaraki-joseikin@mhlw.go.jp

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工観光G

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁2階

電話番号:029-298-1111(内線242・243・244)

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10615
  • 【更新日】2022年4月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する