令和7年度講座について
書道教室(全10回)
楷書の基本である点画を中心に毛筆による大字の練習をします。
・講師:書道部会役員
・参加費:3,000円
・場所:中央公民館
・募集人数:10人(高校生以上)
・実施日程 7/12・26、8/9・23、9/13・27、10/11・25、11/8・22(全て土曜日)
14:00~16:00
デジカメ入門講座(全8回)
デジタルカメラの仕組みや使い方、撮影技術等を学びます。作品は那珂市文化祭で展示します。
・講師:秋山 常夫
・参加費:3,000円
・場所:中央公民館
・募集人数:10人
・実施日程 7/5・26、8/9・23、9/13・27、10/12・26(土曜日)
※10月のみ日曜日開催
13:00~16:30
弾いてみよう文化箏・二胡・ピアノ・大正琴(全3回)
文化箏・二胡・ピアノ・大正琴の4種の楽器との出会いを楽しんでいただきます。
・講師:器楽部会会員
・参加費:200円
・場所:中央公民館
・募集人数:10人
・実施日程 7/18、8/1、9/5(全て金曜日)
13:30~15:30
参加して楽しむ吹奏楽入門(全4回)
「吹奏楽って楽しい」を体験できる小学生から大人までを対象とした参加型のコンサートを那珂市文化祭で行います。
・講師:水戸市民吹奏楽団団員
・参加費:200円
・場所:総合センターらぽーる他
・募集人数:25人
・実施日程 10/11練習日(土) 15:00~19:00
10/25練習日(土) 15:00~19:00
11/8練習日(土) 17:00~20:00
11/9発表日(日) 9:30~15:00
チョイト1曲歌仲間(全10回)
課題曲や、自分の好きな歌を全員で仕上げます。最後にあなたの歌をCDに残します。
・講師:大山 まもる
・参加費:500円
・場所:雨宿り(上宮寺そば)
・募集人数:10人
・実施日程 7/18、8/8・22、9/12・26、10/10・17・24、11/14・28(全て金曜日)
13:30~16:00
ふるさとの伝統芸能にふれあう教室(全11回)
伝統芸能である太鼓の練習をして、イベント会場で演奏を発表します。
・講師:木内 一明・川上 正廣
・参加費:100円
・場所:総合センターらぽーる
・募集人数:30人
・実施日程 7/9・30、8/6・20・27、9/10・17、10/8・15、11/5・12(全て水曜日)
18:00~20:00
詩吟朗詠講座(初級編)(全10回)
漢詩の鑑賞や朗詠、文化祭でのステージ発表を行います。
・講師:中村 魁風
・参加費:500円
・場所:ふれあいセンターすがや
・募集人数:10人
・実施日程 7/18・25、8/22・29、9/19・26、10/24・31、11/21・28(全て金曜日)
13:30~15:30
将棋で脳トレ教室(全10回)
初心者でも楽しい将棋パズルやミニ将棋、中級者向け手筋~実戦・指導対局まで、将棋で脳トレしましょう。
・講師:吉田 秀夫
・参加費:1,200円
・場所:中央公民館
・募集人数:20人
・実施日程 7/5・12・19・26、8/2・9・23・30、9/6・13(全て土曜日)
13:30~16:30
募集要項
〇申込方法
往復はがきに必要事項を記入し、お申込みください。
※書き方など詳細については、受講生募集チラシ をご覧ください。
※1講座につき、1人1枚の申込みです。
〇申込締切
令和7年5月30日(金) 当日消印有効
〇受講者の決定
定員を超えた講座は抽選をおこないます。結果については返信ハガキにてご連絡します。
〇参加費等
参加費・テキスト代等については、原則納入後の返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
〇その他
(1)対象者:市内在住者・在勤者・在学者
※在勤・在学者は、勤務先・通学先名を記入してください。
(2)受講生の少ない講座、講師の都合など、やむをえない事情により変更・中止になることがありますので、ご了承ください。
※応募人数が5人未満の講座は開催いたしません。
(3)各講座の詳細については、各講座問合せ先(受講生募集チラシに記載)までご連絡ください。
なお、受講申込みにあたりご提供いただきました個人情報については、講座運営上必要とされることにのみ使用いたします。