お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

10月は里親月間です。~知ってみよう里親のこと~

にこにこ家族

茨城県にはさまざまな事情により生まれてきた家庭で生活することができない子どもたちが約730人います。
里親制度は、温かい愛情と家庭的な雰囲気の中で家庭に子どもを迎え入れ、養育する制度のことです。
里親に委託される期間は、子どもや家庭の状況によって、数日間、数週間、数か月という短期間の場合もありますし、長期になることもあります。

※里親制度についての詳細は→里親制度 | 那珂市公式ホームページ

<オンラインセミナー開催>
♦開催日時:11月22日(土)午前10時から午前11時
♦内容:里親制度についての基本的な説明
♦申込方法:いばらき里親navi(外部リンク)より直接の申込→11月22日オンラインセミナー
もしくは、(児童家庭支援センターあいびー) 029-291-3770に電話。
♦申込締切:11月20日(木)

<里親制度説明会開催>
♦開催日時:11月30日(日)午後2時から午後4時(午後1時40分開場)
♦場所:小美玉市小川文化センターアピオス(小美玉市小川225)
♦内容:里親制度についての説明、現役里親さんの体験談
♦申込方法:いばらき里親navi(外部リンク)より直接の申込(お問合せフォーム、メール、電話)→11月30日里親制度説明会
♦申込方法:11月25日(火)

★いばらき里親navi→https://ibaraki-satooya.jp

★問い合わせ先
児童家庭支援センターあいびー(里親リクルーター新山)
住所:水戸市小林町1186-84
電話:029-291-3770
メール:satoriku@doujinkai.or.jp

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども課 こども家庭センター

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁2階

電話番号:029-298-1111(内線257)

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-11253
  • 【更新日】2025年9月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する