親子の集い概要
「家庭の日」の普及と子ども会活動の促進のため、また子ども会員同士の親睦を深めながら青少年リーダーの育成を推進する機会として、日帰りによる研修を開催します。
第21回親子の集い
令和7年6月21日(土)水戸市少年自然の家で第21回親子の集いを開催しました✨
19組49人(子ども会未加入者2組4人を含む)の親子が参加し、7つの小学区の親子をランダムに組んだ班で、館内ビンゴやタイルプレート作りを楽しみました🐇
初めて会った参加者の方々も、一緒に活動することで徐々に打ち解け、「また来年も会おうね!」と約束する姿も見られました😊
- 館内ビンゴ💡
館内に隠された16個の「お花の写真」を発見してビンゴを完成させるゲームです👀
館内の施設の一部が写った写真を手掛かりに、その場所を探します。
お花の名前を正解すると2点、ビンゴが完成するとボーナスポイントをゲットでき、正解した得点と時間による得点の合計点で順位を競います💪
お花の写真はひっそりと隠れており、見つけるのがむずかしいものもありましたが、「あったー!」とあちこちから元気な声が聞こえてきました。
どの班も最後までがんばりました👏
4・5・6年生は、低学年の子たちにやさしく教え、中心となって班をまとめるたくましい姿がみられました。 - タイルプレート作り
自分で考えたデザインを木のプレートにタイルを貼って表現する創作活動です。
約30種類の色や形の違うタイルからデザインに合うものを選びます。
試行錯誤しながら、素敵なタイルプレートが完成しました✨
- 活動の様子

まずはお互いに自己紹介🌷
サイコロを振って、出た目に書かれているお題に沿ってみんなでお話しました。

自己紹介で打ち解けたら「館内ビンゴ」に出発!

「お花あったー🌸」
館内に親子の楽しい声が響いていました。

那珂市高校生会からお手伝いに来てくれた高校生と一緒に、みんなで「いただきます!」

午後からは「タイルプレート作り」に挑戦💪

どんなデザインにしようかな~?
🌻感想🌻
【こども編】
- タイルプレート作りが、すごく楽しかったので、また来年もやってみたいです!
- 館内ビンゴがやってみて楽しかった。次もこのような遊びをやりたい。
- 今日の親子の集いに参加してみて、いろいろな友達や、いろいろな体験ができてとてもよかったです。
【おとな編】
- レクリエーションや体験のどちらもできた事が楽しかったです。
- 違う学校、学年の子とお友達になれたり、楽しく過ごす事が出来るので良い体験になりました。
- 初めての参加でしたが、案内のチラシを見て、楽しそうと思い参加をしました。とても楽しく良い1日を過ごせました。子供がのびのびと過ごせてまた来年も参加したいと思いました。
お天気にも恵まれ、1日元気に過ごすことができました✨
参加された皆様、お疲れさまでした☘