お探しの情報は何ですか?

サイト内検索

お探しの情報は何ですか?

よく検索されるワード

健康・医療・福祉

オミクロン株対応ワクチン接種に関するお知らせ

3月22日(水)更新

 接種券等の発送時期の情報を更新しました。
 令和4年9月14日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(以下「分科会」という。)において、オミクロン株対応ワクチン接種を予防接種法上の特例臨時接種に位置付けることが了承されるとともに、その対象者、接種期間等についても方針が取りまとめられました。
 このページでは、那珂市におけるオミクロン株対応ワクチンの接種体制についてお知らせします。

接種対象者 

初回接種(1・2回目接種)が完了した12歳以上の全てのかた

 オミクロン株対応ワクチンは、基礎疾患の有無や医療従事者等であるかどうかは関係なく、初回接種(1・2回目接種)を完了している12歳以上のかたであればどなたでも接種を受けられます。

※初回接種(1・2回目接種)がまだのかた

従来型ワクチンによる接種を完了してください。

接種から3か月が経過した後に、オミクロン株対応2価ワクチンを追加接種することが可能になります。

 

接種回数

1回

接種間隔

前回接種日から3か月以上

 

(例)1月1日に新型コロナワクチンの3回目の接種を受けた場合は、3か月後の同日である4月1日から追加(4回目)接種を受けることができます。
(例)1月31日に新型コロナワクチンの3回目の接種を受けた場合は、3か月後に同日がないため、その翌月の1日である5月1日から追加(4回目)接種を受けることができます。

 

ワクチンの種類

オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチンを使用します


 1~4回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社製ワクチン又はモデルナ社製ワクチンを使用します。

 

新型コロナワクチン予防接種についての説明書

【ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書

【モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチン】 新型コロナワクチン予防接種についての説明書

【ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(12歳から15歳用)

【モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(12歳から15歳用)

 

接種券について

お手元に未使用の接種券があるかた

 お手元の接種券で接種が受けられます。新たに接種券はお送りしませんのでご注意ください。

 

お手元に未使用の接種券がないかた

これまでに届いた接種券で接種を受け、使用済みのかた

3回目接種を終えたかたで、これまで4回目接種の対象外となっていたかた
(18歳から59歳で、基礎疾患等がなく、医療従事者、高齢者施設従事者でないかた)

 

 接種時期(現時点では、前回接種より3か月後)に合わせて、順次接種券をお送りいたします。

 発送予定時期については、下表のとおりです。

接種券発送予定時期 接種券発行対象者
10月3日(月)発送済 3回目接種を令和3年12月~令和4年2月に受けたかた
10月17日(月)発送済 3回目接種を令和4年3月に受けたかた

10月25日(火)発送済

2回目・3回目・4回目接種を令和4年4月~6月に受けたかた

10月31日(月)発送済 2回目・3回目・4回目接種を令和4年7月に受けたかた
11月7日(月)発送済 2回目・3回目・4回目接種を令和4年8月に受けたかた

11月18日(金)発送済

2回目・3回目・4回目接種として従来株ワクチンを令和4年9月に受けたかた
12月19日(月)発送済 2回目・3回目・4回目接種として従来株ワクチンを令和4年10月に受けたかた
1月23日(月)発送済 2回目・3回目・4回目接種として従来株ワクチンを令和4年11月に受けたかた
2月20日(月)発送済 2回目・3回目・4回目接種として従来株ワクチンを令和4年12月に受けたかた
3月20日(月)発送済 2回目・3回目・4回目接種として従来株ワクチンを令和5年1月に受けたかた

 ※2回目接種を令和4年5月までに受けた12歳以上のかた、3回目接種を令和4年5月までに受けた60歳以上のかたの接種券はすでに発送してあります。紛失・破棄してしまったかたは、接種券の再発行が必要です。

 接種券の再発行については、こちらをご覧ください。

 

予約について

接種券がお手元にあるかたから、予約をすることできます。

 まだ、お手元に接種券が届いていないかたは、届き次第ご予約をお取りいただけますので、少々お待ちください。

 集団接種については、こちらをご覧ください。
 個別接種については、こちらをご覧ください。

 

申込先

 お手元に接種券をご用意のうえ、那珂市ワクチン接種コールセンターに下記の方法でお申込みくださいますようお願いします。

 

申込方法(WEBからのお申込みをおすすめしています。)

【電話】0120-056-728(那珂市ワクチン接種コールセンター  毎日8時30分~17時15分 ※12月29日~1月3日を除く)

市区町村コード(那珂市のかたは082261)・接種券番号・郵便番号・住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・希望の接種会場と接種日時をお伝えください。

【WEB】パソコンまたはスマホから(24時間受付)

 画面上の案内に従って必要事項を入力してください。
一度に複数人分を申し込むことはできません。
※那珂市以外の接種券をお持ちのかたは、WEBからのお申し込みができませんので、コールセンターまでお問い合わせください。

WEB予約はこちらから(URL:https://jump.mrso.jp/082261)

※以下に該当するかたは3回目、4回目、5回目接種会場が表示されない場合があります。その際は、お手数ですがコールセンター(0120-056-728)にご連絡くださいますようお願いします。

・2回目接種、3回目接種または4回目接種を終了後に那珂市に転入したかた

・なんらかの理由で1・2回目、3回目または4回目の接種状況が確認できないかた

 

WEB予約誘導画像
                                   Web予約_QRコード

                                       二次元コード

                                ※スマホで読み込むと申込みサイトへ移動します。

 

接種当日の持ち物

  • 接種券が印字された予診票及び予防接種済証
  • 健康保険証
  • お薬手帳(お持ちの方)

※肩を出しやすい服装で、会場へお越しください。
※ご自宅で体温を測定し、明らかな発熱や体調が悪い場合などは、接種を控えてください。その際は、コールセンターへご連絡ください。

 

キャンセルする場合

 お申込みした後に、体調が悪いなどの理由で接種ができない場合は、下記の方法でキャンセルのご連絡をくださいますようお願いします。改めて接種を希望する場合は、再度、申込みをお願いします。

電話またはWEBで申込みをしたかた

 那珂市ワクチン接種コールセンターへご連絡ください。
【電話】0120-056-728(那珂市ワクチン接種コールセンター 毎日8時30分~17時15分 ※12月29日~1月3日を除く)
市区町村コード(那珂市のかたは082261)・接種券番号・生年月日をお伝えください。

耳の不自由なかたの専用FAXで申込みしたかた

 FAXに市区町村コード(那珂市のかたは082261)・接種券番号・氏名・FAX番号・申込みをした接種会場と接種日時・キャンセルをする旨を記入し、FAXを送信してください。様式は任意です。
【耳の不自由なかたの専用FAX】:029-212-3533(毎日8時30分~17時15分 ※12月29日~1月3日を除く)

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康推進課です。

総合保健福祉センター「ひだまり」内 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地

電話番号:029-270-8071

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?