市政情報
令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは
新型コロナウイルスの感染拡大の防止及び感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援を通じた地方創生を図ることを目的として、国の令和2年度第1次補正予算において、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」(以下、「臨時交付金」といいます。)が創設されました。
この臨時交付金は、新型コロナウイルス感染症への対応として効果的な対策で、地域の実情に応じて必要な事業に活用できるものです。
交付限度額
臨時交付金の交付限度額は以下のとおりです。
R2年度繰越分 :229,780千円
第4次交付限度額: 7,072千円
第5次交付限度額: 37,638千円
第6次交付限度額:215,073千円
第7次交付限度額: 8,289千円
交付限度額合計 :497,852千円
臨時交付金の活用状況
本市では、交付限度額合計のうち322,809千円を令和3年度に実施した事業に活用しました。残りの175,043千円については、令和4年度予算で実施する事業に活用することとしています。
なお、令和3年度における臨時交付金の活用状況は添付ファイルのとおりです。
関連ファイルダウンロード
- 令和3年度 臨時交付金活用状況PDF形式/257.21KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策企画課 地方創生Gです。
本庁4階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線437・438)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。