お探しの情報は何ですか?

サイト内検索

お探しの情報は何ですか?

よく検索されるワード

暮らし・手続き

そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意! -電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を支払わない!-

 

 

 パソコンやスマートフォンでインターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」等の偽警告画面や偽警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフト等の契約を迫る「サポート詐欺」に関する相談が、全国の消費生活センター等に寄せられています。

 

詳細については、国民生活センターのホームページをご覧ください。

 

不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は…

消費者ホットライン「局番なしの☎188」にご相談ください。

 

 表示された警告画面の消去方法等、パソコンに関する技術的な相談に対してアドバイスを求める場合は…

情報セキュリティ安心相談窓口(IPA:独立行政法人情報処理推進機構)にご相談ください。

☎03-5978-7509

相談受付時間10:00~12:00、13:30~17:00(土日祝日・年末年始は除く)

メールアドレス anshin@ipa.go.jp

サポート詐欺チラシ?

サポート詐欺チラシ?

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書広聴課 消費生活センターです。

本庁1階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5

電話番号:029-298-1111(内線118・119)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?