健康・医療・福祉
【事業者向け】在宅で医療や介護にかかわる方の『そうだったのか!感染対策』
在宅で医療や介護にかかわる方の新型コロナウイルス感染拡大防止対策
県内及び市内において、新型コロナウイルス感染者が確認されております。
高齢者や基礎疾患(糖尿病、高血圧など)をお持ちの方と関わる方については、「新しい生活様式」を十分ご理解いただき、さらに各施設や事業所内における感染拡大防止対策について、引き続き対応をお願いいたします。
厚生労働省において、施設系・居住系・通所系で活用できる、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた基本的な所作を習得できるよう、サービスの実際に沿った感染対策のポイントについて参考となる動画を周知しております。
各事業所及びスタッフ間の感染拡大予防のための研修を含めて、内容をご確認ください。
◆厚生労働省YouTube(MHLWchannel)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWj_HIGPFEBEiyWloHZGHxCc
1 タイトル 「訪問介護職員のためのそうだったのか!感染対策」
内 容 (1)あなたが利用者宅にウイルスをもちこまない
(2)あなたと利用者がウイルスをやりとりしない
(3)あなたがウイルスをもちださない
2 タイトル 「訪問サービスを受ける方のためのそうだったのか!感染対策」
内 容 あなたがウイルスを受け取らない、渡さないための
3 タイトル 介護老人福祉施設(特養)のためのそうだったのか!感染対策」
内 容 (1)外からウイルスを持ちこまないために
(2)施設の中でウイルスをひろめないために(1)
(3)施設の中でウイルスをひろめないために(2)
4 タイトル 「送迎の時のそうだったのか!感染対策」
内 容 ウイルスをもらわない、わたさないために
5 タイトル 「(参考)そうだったのか!感染対策!(手洗い)」
問い合わせ先
アンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。