教育委員会
バックナンバー
平成29年10月19日掲載
10月14日(土)ナザレ幼稚園運動会において、いきいき茨城ゆめ国体のPR活動を行いました。当日、気温も低く時折雨が降る天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい!
いばラッキーもみんなとふれあえて楽しかったラッキー♪
平成29年10月19日掲載
10月8日(日)県植物園において平成29年全国地域安全運動防犯キャンペーンが行われました。
いばラッキーも参加し、那珂地区防犯協会の皆さんと防犯について呼びかけました。
平成29年10月5日掲載
水戸ホーリーホックホームゲーム「那珂市の日」で国体PRを行いました!
9月30日(土)ケーズデンキスタジアムにおいて、水戸ホーリーホックの試合が行われました。当日は、「那珂市の日」ということで、那珂市在住または在学・在勤のかたに無料招待チケットが配られました。
いばラッキーもナカマロちゃんと一緒に駆けつけ、那珂市と茨城国体のPRを行いました。
みなさんに「いばラッキー!!」と声をかけてもらい、うれしかったラッキー♪
平成29年10月4日掲載
茨城国体まであと2年!
今年の国体は愛媛県です。えひめ国体は、10月1日に総合開会式が行われました。
茨城国体の総合開会式は9月28日です。
ついに2年を切りました!
2年後の茨城国体に向けて、取り組んでいる「花いっぱい運動」。今年は、小中学校のほかに、就労支援事業所でも花苗を育ててもらいました。就労支援事業所なるみ園さんで育てた花は、亀じるし那珂インター店さんのご厚意により店舗へ飾花し、引き続き育ててもらっています。
寒暖差が大きく、夏のように育成が思うようにいかないこともありますが、2年後のこの時期に、花いっぱいで迎えられるようみなさんも一緒に取り組みませんか!
平成29年10月4日掲載
秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンが行われ、いばラッキーも参加して、安全運転を呼びかけました。
暗くなる時間が早くなりましたので、早めの点灯を心がけてください!
平成29年9月27日掲載
9月18日(月・祝)那珂総合公園において、水曜どうでしょうキャラバン2017が開催されました。台風18号の影響で開催が危惧されていましたが、当日は快晴!大変な賑わいとなりました。
2年後の茨城国体を知ってもらい、再び那珂市に来てもらおうと、いばラッキーも参加し国体のPRを行いました。
多くのかたと一緒に写真を撮り、ふれあうことができました♪
平成29年9月27日掲載
9月16日(土)笠松運動公園体育館において、ひたちなか青年会議所主催の那珂大地コンファレンスが開催され、那珂市開催競技のPRを行いました。
来場者のかたに、オリジナル缶バッジを作って楽しんでもらいました。
平成29年9月21日掲載
小中学校で育てたマリーゴールドを市内施設へ飾りました!
2年後の茨城国体において、市内を花いっぱいにして県内外から来られる方々を迎える取り組みとして、7月から市内小中学校にご協力いただき、マリーゴールドの栽培をしています。
それらを、市役所本庁、瓜連支所、中央公民館、図書館、那珂総合公園、歴史民俗資料館の6か所に飾花しました。一生懸命育てた花で、来庁者の皆様を出迎えてくれます。プランターには、応援メッセージが書いてありますのでぜひご覧ください。
飾花期間は、10月中旬頃までを予定しております。
平成29年9月21日掲載
市内中学校体育祭に行ってきました!
9月9日(土)市内中学校において体育祭が行われました。当日は晴天に恵まれ、多くの観客の応援のもと、生徒の皆さんは日頃の成果を存分に発揮していました。
国体推進室では、いばラッキーと一緒に生徒のみなさんの応援と、2年後に控える茨城国体のPRを行いました。
“ここから国体選手やオリンピック選手が生まれたらうれしいラッキー♪”
みんなの夢や希望が叶うよう、いばラッキーも応援しています。
平成29年9月8日掲載
8月26日(土)那珂総合公園において、なかひまわりフェスティバル2017が開催されました。2年後の茨城国体那珂市開催競技を紹介するため、PRブースを出展しました。
3B体操体験やポニーとふれあい。オリジナル缶バッジ作成などたくさんの方が遊んで行ってくれました。
ニンジン食べてくれるかな? じょうずにジャンプ!
いばラッキーも3B体操体験♪ ポニーかわいいね♪
オリジナル缶バッジできるかな? オリジナル缶バッジ完成‼
平成29年8月24日掲載
馬術競技会場となる県立水戸農業高等学校へ行ってきました!
5月に樹木の伐採工事をお知らせしましたが、今回は競技会開催時に練習会場となる馬場の整備の様子です。
自然に囲まれた中で馬が走っている様子はとても画になると思いませんか?
平成29年8月24日掲載
花いっぱい運動の試験栽培にご協力いただいているなるみ園にお邪魔してきました!
暑い時期の作業はとっても大変です。2年後の国体開催時期に花いっぱいに咲くよう、よろしくお願いします!
こちらは、水戸農業高等学校からいただいたマリーゴルドです。那珂市役所瓜連支所の花壇で試験栽培中です。
たくさんの花をつけています!秋まで咲き続けますように。
平成29年8月24日掲載
8月20日(日)県立歴史館において歴史館まつりが開催されました。当日はお子さんがたくさん来てくれて大盛況!
3B体操の用具に触れて知ってもらう良い機会となりました。
次回は、26日(土)の2017なかひまわりフェスティバルで実施します。ぜひ遊びに来てください♪
平成29年8月15日掲載
歴史館まつりに行こう!
8月19日(土)、20日(日)に、茨城県立歴史館において『歴史館まつり』が開催されます。
那珂市国体推進室では、20日(日)に「3B体操体験会」を行います。
ボール、ベル、ベルターの3つの用具を使用してどなたでも楽しむことができる体操です。
ぜひお越しください!
【3B体操体験会のスケジュール】
実施日:8月20日(日)
場所:県立歴史館内庭園
回 | 体験会 |
1 | 10時30分から10時50分 |
2 | 11時30分から11時50分 |
3 | 13時00分から13時20分 |
※雨天の時は、3B体操体験会を中止します。
詳しくは、「茨城県立歴史館」のホームページへ
平成29年8月9日掲載
【いばラッキー募金のご協力のお願い】
茨城県国体・障害者スポーツ大会局から県立勝田特別支援学校の生徒さんによって製作された『いばラッキー募金箱』を受け取りました。
那珂市役所の会計課窓口と那珂総合公園窓口に設置しました。
募金箱は、県庁及び全市町村に設置してあります。
いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会の応援をよろしくお願いします!
会計課窓口のいばラッキー募金箱
平成29年7月31日掲載
いきいき茨城ゆめ国体 那珂市開催競技 協賛のお願いを掲載しました!
詳しくはこちら→「いきいき茨城ゆめ国体 那珂市開催競技 協賛のお願い」
平成29年7月27日掲載
ナカマロちゃんの国体バージョンキャラクターが完成しました!
那珂市開催競技の「馬術競技をしているナカマロちゃん」と「3B体操をしているナカマロちゃん」です。
これから「いきいき茨城ゆめ国体」をPRしてくれます!
平成29年7月27日掲載
2019年のいきいき茨城ゆめ国体で、たくさんの花で選手の方々を歓迎するため「花いっぱい運動」の取り組みを行っています。
今年度から、「社会福祉法人 実誠会 障害者支援施設 なるみ園」様にご協力いただき、花苗の試験栽培を行っております。来年度からボランティアを募り「花の里親募集」を行うため、どの品種が育てやすいか検討中です!
花の色により成長が違うそうです。花苗栽培、奥が深いですね!
那珂市の花「ひまわり」も、国体開催時期に開花できるよう試しています。
平成29年7月27日掲載
7月20日(木)は、いきいき茨城ゆめ国体開催まであと800日の日でした。
800日前を記念して那珂市立図書館において、限定100個の国体PRマグネットのプレゼントを行いました。
いばラッキーもかけつけ、来館者のみなさんと一緒に記念写真を撮りました♪
平成29年7月27日掲載
7月16日(日)に那珂総合公園において「第58回那珂市体育協会地区対抗ソフトボール大会・バレーボール大会」が開催され、いばラッキーも参加し、開会式において茨城国体をPRしてきました。
当日は、大変気温が高い中での試合でしたが、優勝をかけて熱戦が繰り広げられました。
平成29年7月14日掲載
のぼり旗でお出迎え
国道118号から那珂市役所瓜連支所へ入ると、たくさんののぼり旗で出迎えてくれます!
風になびいてとてもきれいです♪
平成29年7月14日掲載
7月20日(木)は、いきいき茨城ゆめ国体開催まであと「800日」です!
もっと多くの方に茨城国体開催を知ってもらうため、800日前記念のマグネットを作製しました!!
当日、那珂市立図書館カウンターに、「限定100個」用意しますので、ぜひ市立図書館へ来てください♪
平成29年7月14日掲載
国体推進室では、いきいき茨城ゆめ国体をPRするため、缶バッジマシーンを購入しました!
缶バッジやマグネットが作れます♪
今後、イベントなどで配布するため、心を込めて製作中です。
平成29年7月14日掲載
平成29年7月7日(金)県国体・障害者スポーツ大会局主催のもと、市立五台小学校において、いきいき茨城ゆめ国体「花いっぱい運動」の花苗贈呈式が行われ、県立水戸農業高等学校農業科の生徒の皆さんが種から育てたマリーゴールドの苗を、五台小学校の児童の皆さんに贈呈しました。
「花いっぱい運動」は、2年後の茨城国体にたくさんの花で選手をお迎えする、市民みんなで取り組むおもてなし事業のひとつです。
今年度は市内各小中学校でこの事業に取り組んでいます。
2年後の茨城国体に向けて、市内にきれいな花をいっぱい咲かせましょう!
同日、水戸農業高等学校からいただいた黄色いマリーゴルドの花苗を、支所長に協力してもらい、支所玄関前の花壇に植えました!
すくすく育って、たくさんの花が咲くといいな♪
今後、育成状況を随時報告していきます!!
平成29年7月14日掲載
7月5日(水)那珂市総合センターらぽーるにおいて、いきいき茨城ゆめ国体那珂市実行委員会第2回常任委員会及び第2回総会を開催しました。
詳しくは→「総会・常任委員会」へ
平成29年7月14日掲載
6月18日(土)、那珂総合公園アリーナにおいて「ふるさと教室開級式」が行われ、いばラッキーも参加しました。
ソフトバレーなどのニュースポーツを体験し、汗を流しました。休憩時間に、お友達とふれあいました。
みんな いばラッキーを知っててくれて、とってもうれしかったラッキー♪
平成29年6月6日掲載
5月27日(土)の横堀小学校運動会において、いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会のイメージダンス「そして未来へ」を元気いっぱい踊ってくれました!
みんなが大人になっても記憶に残る「いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会」にしよう!!
平成29年6月1日掲載
5月27日(土)、菅谷東小学校の運動会にいばラッキーも参加しました。
元気いっぱいのみんなに会えて、いばラッキーも大喜び!
菅谷東小学校のみなさん、ありがとうございました♪
平成29年5月29日掲載
那珂市役所本庁舎や支所、その他施設に国体PRののぼり旗を設置しました。
県植物園や上菅谷駅、学校などにも設置してあります!
瓜連支所 那珂総合公園
那珂市役所本庁舎
平成29年5月29日掲載
いよいよ馬術競技会場となる、水戸農業高等学校で工事が始まりました!
まずは、樹木の伐採です。どのような会場になるのか楽しみですね。
平成29年5月29日掲載
5月20日(土)、茨城国体をPRするため、瓜連小学校の運動会に、いばラッキーと一緒に行ってきました。
いばラッキーは、先生方にも子どもたちにも大人気!
運動会で頑張っているみんなを見て、いばラッキーもとっても嬉しかったようです。
今度はどこに行こうかな・・・
みんなに会えるのを楽しみにしています♪
平成29年5月1日掲載
4月22日(土)、静峰ふるさと公園で開催されている「八重桜まつり」に行ってきました!心配していた天気にも恵まれ、八重桜も7分咲きでこれから見ごろを迎える感じでした。いばラッキーは、イベントのオープニングに参加し、いきいき茨城ゆめ国体のPRを行いました。八重桜まつりは5月3日までです。ゴールデンウィークに、ぜひ那珂市へ遊びに来てください!
ナカマロちゃんとオープニングに参加 お花がいっぱい♪きれいだな~
平成29年5月1日掲載
4月10日(月)に那珂警察署前と総合センターらぽーる前交差点で行われた「春の全国交通安全運動街頭キャンペーン」に、いばラッキーも参加しました。4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっており、 ドライバーの皆さんに安全運転をお願いしました!
ナカマロちゃんと一緒に交通安全を呼びかけました!
キャンペーンに参加した水戸農業高等学校の生徒の皆さん
平成29年5月1日掲載
3月31日(金)、那珂総合公園サブアリーナにおいて「3B体操無料体験教室」が開催されました。
準備運動をしっかり行った後、ボール、ベル、ベルター「3B体操」の用具を使い音楽に合わせて、みんなで楽しく汗を流しました。3つの用具の使い方にルールはなく、ボールに座ってバランスをとったり、使った筋肉をボールでたたいてほぐしたり・・・
指導者が、丁寧に使う筋肉の説明をしてくれるので、効率よく消費でき、1時間の体操でも汗がたくさん出ます。最後は、筋肉疲労を残さないよう柔軟体操をして終了。
みんな笑顔で楽しそうですね!
平成29年5月1日掲載
3月25日(土)、26日(日)の2日間、県立水戸農業高等学校乗馬センターにおいて、第51回馬術選手権大会が開催されました。馬の歩様の美しさや正確さを求める馬場馬術競技と、障害のバーを落とさずタイムを競い合う障害飛越競技の2種目で全19競技が行われました。
2日間とも気温が低く寒い中でしたが、上位入賞を目指して約70名の選手が愛馬とともに競いました。
2年後のいきいき茨城ゆめ国体に向けて種目優勝した選手のみなさんにインタビューを実施したところ、中学1年生の川野さんや小学6年生の中島さんなど、成績に甘んじることなく反省点をあげ次回に向けての抱負を語ってくれました。また、水戸農業高等学校の田神さん、永山さん、柏木さんからは、指導してくれている先生への感謝や部員たちの協力、馬への愛情があふれ、馬術の楽しさを語ってくれました。
本大会最年少の出場者!
次回、6月3日(土)、4日(日)に、茨城県総体兼国体予選会が開催されます。愛媛国体の予選会を兼ねている大会です。ぜひ、観覧に来てください!
愛馬と息ぴったり!
ボックスの中で審査します
美しさが求められる馬場馬術競技 ダイナミックにジャンプ!!
表彰式前にパチリ!
平成29年4月20日掲載
詳しくは、こちら「専門委員会」へ
平成29年3月10日掲載
今回参加された皆さんに、2年後の茨城国体で3B体操が那珂市で開催されることをチラシ等を配布しお知らせしました。
もっとたくさんのかたに3B体操を知ってもらい、参加してもらえるよう周知していきます!
先生から3B体操の説明 片足でたてるかな?
ベルターを使って電車ごっこ ベルを使って運転手さん
リズムにあわせて手遊びできるかな? おつかれさまでした!
↓3月24日(金)、31日(金)には、成人向けの「3B体操無料体験教室」があります!
日 時 |
3月24日(金)、31日(金) 午後1時30分~3時 |
場 所 | 那珂総合公園 サブアリーナ |
講 師 | (公社)日本3B体操協会公認指導士 小高順子氏 |
定 員 | 20人程度 |
持ち物 | 室内運動靴、飲み物、汗ふきタオル |
申込み及び 問合わせ先 |
(公社)日本3B体操協会 小高☎090-1731-8662 |
平成29年2月24日掲載
本庁舎の横断幕 支所の懸垂幕
平成29年1月31日掲載
詳しくは、こちら→「総会・常任委員会」へ
平成29年1月27日掲載
茨城県馬術連盟では、乗馬人口の底辺拡大及び選手の技術向上を図り国体での上位入賞を目指して、第51回茨城県馬術選手権大会を開催します。2019年の茨城国体は、同会場を整備して馬術競技会が行われます。
馬術競技は、他のスポーツと異なり、生き物である馬と選手が一体となって競技を行うスポーツです。人馬一体の妙技を観覧ください。
【日 時】 3月25日(土)、26日(日)
午前9時~午後4時
【場 所】 県立水戸農業高等学校 乗馬センター(新しいウインドウで開きます)
【競技種目】
馬場馬術競技 馬の歩様の美しさや正確さを求める競技で、
優雅な動きに注目です。
障害飛越競技 障害のバーを落とさず、タイムを競い合うダイナミックな動きに注目です。
【観覧者へのお願い】
馬は警戒心の強い動物です。物を振ったり、音の鳴る物を鳴らしたりなど、馬を驚かせるようなことはしないでください。また、競技会場内へのペットの入場はできません。
【問い合わせ先】 茨城県馬術連盟 大会事務局 ☎0297-78-1519
平成28年12月22日掲載
平成28年12月16日に開催された、公益財団法人日本体育協会 平成28年度第3回国民体育大会委員会において、第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」馬術競技会の会期が決定しました。
那珂市開催正式競技(1競技)
競技名 | 競技会会期 | 競技会場 | 競技マスコット |
馬 術 |
2019年 9月29日(日)~10月3日(木) |
県立水戸農業高等学校 特設馬術競技場 |
![]() |
県内各地で開催される競技日程についてはこちら→ 「いきいき茨城ゆめ国体」茨城県ホームページへ(新しいウインドウで開きます)
平成28年12月9日掲載
動画はこちら→「開催競技」のページへ
平成28年11月8日掲載
私たち国体担当も2019年に開催する茨城国体を知ってもらうため、国体ブースを設け周知活動を行いました。
那珂市開催競技である「馬術競技」と「3B体操」の映像を流してみなさんに見てもらい、いばラッキーのぬりえと国体クイズのコーナーで遊んでもらいました。また、ステージ発表では、指導者のみなさんが3B体操を披露してくださいました。
第2回となる那珂市産業祭は、活気に満ちていてたくさんの来場者で大変賑わっていました。
茨城国体もみんなに知ってもらい、このように盛り上がれるよう、これからも周知活動を行ってまいります!
周知活動 3B体操のステージ発表
ぬりえコーナー クイズに挑戦!
「国体クイズ」と「いばラッキーぬりえ」を楽しんでみませんか?
関連ファイルダウンロードに「いばラッキーぬりえ」がありますので、ダウンロードして楽しんでね♪
平成28年11月1日掲載
会員のほか一般参加者を含め約550人が参加し、音楽に合わせて3B体操を楽しみました。また、那珂市のマスコットキャラクター「ナカマロちゃん」と茨城国体のマスコットキャラクター「いばラッキー」も登場し、親子発表に参加してみんなと一緒に踊りました。
会場では、那珂市特産品の販売会が行われ、参加者に那珂市の特産品を知ってもらう良い機会となりました。
オープニングの様子(指導者) 交流タイムの様子
会員発表の様子(ジュニア) 会員発表の様子(一般)
会員発表の様子(親子) 那珂市特産品の販売会
指導者のみなさん
平成28年10月27日掲載
詳しくは、こちら→ 「希望郷いわて国体へ行ってきました【3B体操編】」
平成28年10月26日掲載
3年後の茨城国体に向けて、これからも国体イメージソングを歌って踊ってね!
平成28年10月26日掲載
詳しくは、こちら→ 「希望郷いわて国体へ行ってきました【馬術競技編】」
平成28年9月21日掲載
9月17日(土)から19日(月祝)の3日間、ケーズデンキスタジアム水戸において、「みとオータムフェスティバル2016」茨城国体・全国障害者スポーツ大会開催決定イベントが催され、那珂市は18日(日)に出展しました。馬術競技の障害物を展示し、日本3B体操協会茨城県支部の皆様による、3B体操の紹介・発表を行い、那珂市開催競技をPRしました。
当日は、雨となってしまいましたが、那珂市ブース内で、ぬりえとクイズのコーナーを設け、子どもたちで大いに賑わいました。
次回は、10月30日(日)に、那珂市産業祭において国体ブースを設けます。また、3B体操のステージ発表もありますので、皆様見に来てくださいね!
平成28年9月6日掲載掲載
平成28年8月31日掲載
8月27日(土)に、那珂総合公園において「なかひまわりフェスティバル2016」が開催されました。
アリーナ棟ロビーに、国体コーナーを設け、那珂市開催競技のPR活動を行いました。
また、ステージ発表では、茨城県エアロビック連盟の子どもたちによる、国体ダンスの発表があり、いばラッキーも登場して、大変盛り上がりました!
国体コーナーに設けた、「いばラッキーぬりえ」も、お子様だけでなく大人の方にも楽しんでいただけました!
関連ファイルダウンロードに、「いばラッキーぬりえ」がありますので、みなさんも楽しんでみてください♪
平成28年8月22日掲載
こちらの展示は現在行っておりません。
本庁舎ロビーに、馬術競技の障害飛越競技で使用する「障害物」を展示しました。
この障害物は、水戸農業高等学校より借用してきたものです。幅約5.5m、高さ約1.5mにもなるもので、人馬一体でこれを飛び越えなければなりません。
市役所にお越しの際は、この大きな障害物を間近でご覧いただき、障害飛越競技の迫力を想像してみてください。
実際の競技を観るのが楽しみになりますね!
平成28年8月5日掲載
皆さんも参加して、平成31年の茨城国体を盛り上げましょう!
詳しくは、こちら→「公益社団法人 日本3B体操協会 創立45周年記念全国大会 茨城県支部大会」
平成28年8月5日掲載
【開催期間】平成31年9月28日(土)~10月8日(火)
各競技の開催期間については、今後決定次第、お知らせします。
那珂市開催の、「馬術」と「3B体操」の競技内容については、こちら→「開催競技」のページへ
平成28年7月19日掲載
これを着用して、2019年に開催する茨城国体をどんどんPRしていきます!
平成28年7月5日「花いっぱい運動」について、掲載しました。
平成28年7月5日「イメージソングとダンス」について、掲載しました。
平成28年6月29日 「開催競技」について、掲載しました。
平成28年6月29日 「国民体育大会」について、掲載しました。
関連ファイルダウンロード
- いばラッキーぬりえ(秋バージョン)PDF形式/332.52KB
- いばラッキーぬりえ(夏バージョン)PDF形式/326.82KB