納期限
受益者負担金の納期は年に4回です。
納期限が土曜日、日曜日、祝日にあたるときは、その翌日を納期限とします。
納期の区分 | 納期限 |
---|---|
第1期 | 6月30日 |
第2期 | 9月30日 |
第3期 | 12月25日 |
第4期 | 3月31日 |
分割納付
受益者負担金の額により1年から5年に分割して納付することができます。
※すでに下水道が供用開始になっている区域で新たに下水道に接続する場合は、分割納付はできません。
受益者負担金の額 | 分割年数 |
---|---|
40,000円未満 | 1年 |
40,000円以上80,000円未満 | 2年 |
80,000円以上160,000円未満 | 3年 |
160,000円以上300,000円未満 | 4年 |
300,000円以上 | 5年 |
一括納付報奨金制度
受益者負担金は一括して納付することもできます。
一括して納付した場合は報奨金が交付されます。その場合の納付額は報奨金を差し引いた額になります。
※すでに下水道が供用開始になっている区域で新たに下水道に接続する場合は、一括納付報奨金の対象にはなりません。
納期前に納付した納期数 | 割引率 |
---|---|
3 | 2パーセント |
7 | 4パーセント |
11 | 6パーセント |
15 |
8パーセント |
19 | 10パーセント |
納付方法
以下の金融機関の窓口、市下水道課および会計課窓口で納付できます。
また、以下の金融機関では口座振替も利用できます。
納付書、口座振替のどちらの場合も、受益者が支払方法(納期ごと、1年分一括、全期分一括)を選ぶことができます。
※QRコード決済やコンビニエンスストアでの納付はできません。
※口座振替を希望されるかたには「口座振替依頼書」をお渡ししますので、市下水道課にお申し出ください。
- 常陽銀行
- 筑波銀行
- 水戸信用金庫
- 茨城県信用組合
- 中央労働金庫
- 常陸農業協同組合
- ゆうちょ銀行・郵便局(関東各都県および山梨県)