お探しの情報は何ですか?

サイト内検索

お探しの情報は何ですか?

よく検索されるワード
  1. ホーム
  2. 暮らし・手続き
  3. 暮らし
  4. 相談窓口
  5. 消費生活センター
  6. 気をつけて!それってマルチ商法かも!?

気をつけて!それってマルチ商法かも!?

気をつけて

 

(音声読み上げ用テキスト)気をつけて!それってマルチ商法かも!?
マルチ商法とは。マルチ商法(ネットワークビジネス)は、ビジネスに参加した人が、次は自分が勧誘者となって紹介料等の報酬を得ることで、連鎖的に参加者を広げていく取引です。
 実際に儲かるのは上層部の会員だけで、多くの会員は利益が出ないことが多いようです。
「必ず儲かる」「簡単に稼げる」という話は信じないで。「簡単に稼げる」「友人を紹介するだけ」「勝ち組になろう」「意識の高い人だけが成功する」などと甘い言葉で誘われたら、「必要ありません」と、はっきり断りましょう。「お金がない」と断っても、「借金すればよい」などと、断る理由を封じられ、強引に契約を迫られます。
友人を紹介すると、加害者の立場になってしまうかも。利益を得るためには、次はあなたが友人や知人を勧誘することになります。結果、あなたも友人も借金を抱えることになったり、大切な友情が失われる可能性があります。
ここに注意。同級生や先輩からの勧誘は断りにくいものですが、少しでも怪しいと思ったらはっきり断りましょう。簡単に儲かることばかり強調される場合は疑ってみましょう。儲かる仕組みがよくわからない話には安易に乗らないで。連絡先が不明のため解約や返金の交渉が困難な場合があります。「お金がない」と断っても借金させられ契約させられる場合があります。
断り切れずに契約してしまったら…。契約書を受け取った日(商品の引渡しの方が後である場合には、その日)から20日間は、クーリング・オフ(無条件契約解除)ができます。他にも状況により解決できる場合がありますので、一人で悩まず相談してください。
問合せ先。消費者ホットライン。局番なしの、電話188。または、那珂市消費生活センター。電話029-298-1111(内線118)

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書広聴課 消費生活センターです。

本庁1階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5

電話番号:029-298-1111(内線118・119)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る