1. ホーム>
  2. 教育委員会>
  3. 生涯学習>
  4. 那珂市立図書館>
  5. 【市立図書館】「クリスマス!理科実験教室」を開催しました。

教育委員会

【市立図書館】「クリスマス!理科実験教室」を開催しました。

令和3年12月18日(土)、量子科学技術研究開発機構那珂研究所の職員の皆様を講師としてお迎えし、理科実験教室を開催しました。

理科実験教室では、3つのコーナーを設け、参加者の皆様にそれぞれの実験を楽しんでもらいました。

また、今回の理科実験教室では、「なか博士の核融合講座」が開催され、核融合のしくみをわかりやすく解説していただきました。

当日の様子を紹介いたします。

 

◆紫外線ライトで蛍光物質観察

紫外線をものにあててみることで、通常では見えないものが見えることがあります。

このコーナーでは、紫外線を照射できる特殊なライトを使い、いろんなものに紫外線をあててその様子を観察しました。

理科実験教室2

 

◆偏光板使用の万華鏡作り

二つの偏光板の間に透明なものを入れると、透明なものの素材や厚みによっていろんな色の光を見ることができます。

その性質を利用し、偏光板とセロハンテープを使って万華鏡作りを行いました。

完成した万華鏡では、まるでステンドグラスのようなきれいな模様を見ることができました。

理科実験教室4

 

◆人工ダイヤモンドの氷切り

人工ダイヤモンドは熱伝導率(熱の伝わりやすさ)が大きく、手で少し握るだけですぐ温まる性質があります。

温まった人工ダイヤモンドを氷にあてることで、すぐに氷が溶けていくことを体感することができました。

同じように、プラスチックや硬貨等を温めて氷にあて、その性質の違いを観察しました。

理科実験教室5

 

◆なか博士の核融合講座

未来のエネルギーとして期待されている「核融合」についてわかりやすく解説していただきました。

理科実験教室様子1

 

次回は夏休みの時期に開催予定となっています(日時は未定)。

ぜひ、理科実験教室で科学に触れてみてください。

※今回の理科実験教室は、夏に開催予定だったものが延期となり、12月に開催いたしました。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは図書館 管理Gです。

〒311-0105 茨城県那珂市菅谷2995番地1

電話番号:029-352-1177(内線567) ファックス番号:029-352-1178

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る