妊娠や出産などの相談
体や心のこと、出産準備、家族のこと、妊娠中や産後の生活などで不安や心配がありましたら、健康推進課または那珂市子育て世代包括支援センターにご相談ください。
安心した妊娠生活をお過ごしいただくために、保健師、助産師、管理栄養士等の専門職のスタッフがささいなことでも対応いたします。
相談内容により、適切な相談機関をご紹介する場合もあります。
その他の相談先 等
茨城県助産師会「いばらき妊娠・子育てほっとライン」
茨城県助産師会「いばらき妊娠・子育てほっとライン」では、妊娠、出産、育児、母乳、子育て、思春期、更年期などに関して、助産師が相談に応じています。
詳細は下記リンク先のホームページをご覧ください。
茨城県助産師会ホームページ
茨城県「いばらき結婚・子育てポータルサイト」
働きながら妊娠・出産を迎えるために
赤ちゃんが生まれることの喜びと、仕事を続けながら妊娠・出産・育児を迎えるという不安を抱える女性が、より豊かな生活を送るために、働く女性の妊娠・出産・育児について法律で定められていることをご紹介しています。
妊娠・出産をサポートする女性にやさしい職場づくり
茨城県薬剤師会「くすりの相談室」
薬だけでなく、健康食品や化粧品、洗剤などの質問についても、電話相談を行っています。
茨城県薬剤師会「くすりの相談室」
国立成育医療センター「妊娠と薬情報センター」
妊娠中や妊娠希望のかたの薬の相談を受け付けています。
国立成育医療センター「妊娠と薬情報センター」
茨城県産婦人科医会「不妊専門相談センター」
不妊で悩んでいるかたのための専門の相談センターです。
詳しくはホームページをご覧ください。
不妊専門相談センターホームページ
茨城県女性相談センター
日常生活の中で何らかの悩みを持っている女性から幅広く相談を受けています。
茨城県女性相談センターホームページ
DV相談プラス(内閣府)
DVの悩み、ひとりで抱えていませんか?
電話、メール、チャットで相談できます。10か国語に対応しています。
急ぎの場合は#8008(はれれば)お電話ください。
詳細はDV相談プラスをご覧ください。
赤ちゃん&子育てインフォ
妊娠・出産・子育ての確かな情報をお届けする、公益財団法人母子衛生研究会のサイトです。
赤ちゃん&子育てインフォ
妊婦さんへの思いやり「マタニティマーク」(健やか親子21)
マタニティマークは、妊産婦さんが交通機関や職場、飲食店等において身につけることで、周囲の方が妊産婦さんへの配慮を示しやすくするものです。
健やか親子21「マタニティマーク公式サイト」
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課 母子保健Gです。
総合保健福祉センター「ひだまり」内 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地
電話番号:029-270-8071 ファックス番号:029-298-8890
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年11月17日
- 印刷する