新型コロナワクチン接種の相談先について
新型コロナワクチン接種についての相談先として、「那珂市ワクチン接種コールセンター」を設置しています。
現在、国や県でもコールセンターを設置しており、コールセンターで対応できる内容がそれぞれ異なりますので、ご確認のうえお電話をお願いします。
那珂市が設置するコールセンター
<那珂市ワクチン接種コールセンター>
電話番号・受付時間
電話番号:0120-056-728(フリーダイヤル)
受付時間:8時30分~17時15分(土日・祝日も実施※12月29日から1月3日を除く)
耳の不自由なかた専用のFAX
FAX番号:029-212-3533
様式は任意ですが、「氏名」と「FAX番号」を必ず記載してください。
相談内容
- 新型コロナワクチン接種に関すること(接種券の発送や接種の流れ、接種時の注意点など)
※なお、基礎疾患などがあり医学的な判断が必要と考えられることについては、かかりつけの医療機関などにご相談ください。 - よくあるご質問
茨城県が設置するコールセンター
<茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口)>
電話番号・受付時間
電話番号:029-301-5394
受付時間:24時間対応(土日・祝日も実施)
相談内容
- ワクチン接種後の副反応に関すること
- 医学的知見が必要な専門的なこと(接種後3日経過したが、注射部位がはれているため、医療機関を受診したほうがよいかなど)
国が設置するコールセンター
<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>
電話番号・受付時間
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
聴覚に障がいのあるかたは、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
相談内容
- 新型コロナワクチン施策の在り方などに関すること
<新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口>
電話番号・受付時間
電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
- 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分
- タイ語 : 9時00分~18時00分
- ベトナム語 : 10時00分~19時00分
相談内容
- 新型コロナワクチン以外の新型コロナウイルス感染症に関すること
よくあるご質問
追加(3回目)接種の接種券はいつ頃に届きますか?
新型コロナワクチン追加(3回目)接種のお知らせのページをご確認いただきますようお願いします。
追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回(1回目・2回目)接種とは異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか。
追加接種に使用するワクチンは、初回接種に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社のワクチン又は武田/モデルナ社のワクチン)を用いることが適当であるとされています。
詳しくは、厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」をご確認いただきますようお願いします。
どうすれば接種が受けられますか?
接種の会場はどこですか?
接種費用はかかりますか?
ワクチンの接種は強制ですか?
どのような副反応がありますか?
厚生労働省「新型コロナワクチンの副反応について」
持病があるのですが接種してもいいですか?
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課 ワクチン接種対策室です。
総合保健福祉センター「ひだまり」内 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地
電話番号:029-270-8071 ファックス番号:029-298-8890
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年12月22日
- 印刷する