住民票所在地以外での接種について
住民票所在地以外での接種について
やむを得ない事情がある場合は、住民票所在地以外で接種を受けることができます
新型コロナワクチンの接種は、原則、住民票所在地の市町村で接種を受けることとしていますが、やむを得ない事情があり、住民票所在地で接種を受けることができないと考えられる次の項目に該当するかたについては、事前に「住所地外接種届出」を行い、届出済証の交付を受けることで、住民票所在地以外での接種を受けることができます。ただし、接種を受ける時点において、現にその状態にある者に限ります。また、「※」に該当するかたは、接種を受ける際に医師に申告を行うことにより、届出を省略することができます。
住民票所在地以外で接種を受けることができるかた
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
- 入院・入所者 ※
- 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合 ※
- 災害による被害にあった者 ※
- 勾留又は留置されている者、受刑者 ※
住所地外接種届出について
届出先
接種を行う医療機関等が所在する市町村に事前に届出を行ってください。
那珂市に住民票がないかたが那珂市内の医療機関等で接種を受ける場合は、以下の届出先に届出をしてください。
那珂市の届出先
郵便番号311-0105 茨城県那珂市菅谷3198(ひだまり)
那珂市 健康推進課 ワクチン接種対策室
届出受付期間
住所地外接種届出の受付期間は、住所地外接種者が接種を受けることができる期間とします。
届出方法
郵送、窓口またはWeb(コロナワクチンナビ)
コロナワクチンナビ
コロナワクチンナビで必要事項を入力することで「住所地外接種届出」が可能です。この場合、必要書類の届出は不要です。
Web上で交付された「住所地外接種届出済証」を印刷または画面キャプチャーをして使用します。
コロナワクチンナビ(住所地外接種届出)
必要書類
- 「住所地外接種届」
- 「接種券の写し」
※郵送で届出する場合は、「住所地外接種届」をホームページからダウンロードするか、電話(那珂市ワクチン接種コールセンター 0120-056-728)で届出の用紙を請求してください。
その他
- 書類に不備がある場合は、届出を受理することができない場合があります。
- 郵送で届出された場合は、届出済証がお手元に届くまでお時間がかかります。
住所地外接種届出についてのお問い合わせ先
住民地外接種届出について不明な点がある場合は、那珂市ワクチン接種コールセンター(0120-056-728)までお問い合わせください。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課です。
総合保健福祉センター「ひだまり」内 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地
電話番号:029-270-8071
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年4月7日
- 印刷する