給付金に便乗した詐欺にご注意!
各地の消費生活センターや国民生活センターに、給付金に便乗した詐欺が疑われる相談が寄せられています。
通帳やキャッシュカード、マイナンバーなどは、絶対に教えない!渡さない!でください。
~給付金等の詐欺が疑われる相談事例~
・見知らぬ女性が自宅を訪問し、「給付金の申請に必要」を言われ、現行の通帳等を渡した
・「給付金申請手続きを代行するのでマイナンバーカードを貸して」と電話があった
・自宅に自治体を名乗り給付金の手続きサービスをすると電話があった
・「給付金の受付番号が届いていない」と電話があり、振込先銀行口座を教えた
・「手続きを急いでいる方」と書かれた給付金申請書がポストに投函されていた
・郵送で申請した直後にSMSが届き、口座番号や暗証番号を入力してしまった
~消費者へのアドバイス~
・「給付金の手続きに必要」などとウソの説明をしたり、自治体や給付金申請手続きの代行などを騙り、自宅への訪問や電話、メール等により個人情報、銀行等の通帳や口座番号、キャッシュカード、マイナンバーカードなどの情報や金銭を詐取しようとする手口に注意しましょう
・暗証番号、口座番号、通帳、キャッシュカード、マイナンバーは「絶対に教えない!渡さない!」
・市町村や総務省などが以下を行うことは絶対にありません。
ATM(現金自動預け払い機)の操作をお願いすること
受給にあたり、手数料の振込みを求めること
メールを送信し、URLをクリックして申請手続きを進めること
~「怪しいな?」と思ったらご相談ください~
局番なしの188(いやや!)
新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン(国民生活センター)
フリーダイヤル0120-213-188(10時~16時:土、日、祝日含む)
お住まいの市町村
お近くの警察署(警察相談専用電話 ♯9110)
フリーダイヤル0120-260020(9時~20時)
問い合わせ先
アンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年6月10日
- 印刷する