新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!
新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した悪質商法に関する相談が、全国の消費生活センター等に寄せられており、国民生活センターが注意喚起を行っています。その中から特に、新型コロナウイルスを口実にした悪質な事例を紹介します。
相談事例
・マスクを無料送付するという不審なメールがスマートフォンに届いた
・新型コロナウイルスの感染拡大の影響で金の相場が上がるとして、金を購入する権利を申し込むよう勧誘された
・市役所職員をかたり、「市役所が新型コロナウイルスの検査を有料で行うこととなった」との不審な電話があった
消費者へのアドバイス
・心当たりのない送信元から不審なメールやSMSが届いても、反応しないようにしましょう
・新型コロナウイルスに便乗した悪質な勧誘を行う業者には耳を貸さないようにしましょう
・不審に思った場合や、トラブルにあった場合は、消費生活センターに相談しましょう
※詳細については、国民生活センターのホームページ及び消費者庁のホームページをご確認ください。
今後、新たな手口の勧誘が行われる可能性があります。少しでも不審に思った場合は、お早めに消費生活センターまでご相談ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書広聴課 消費生活センターです。
本庁1階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線118・119)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年4月10日
- 印刷する