お探しの情報は何ですか?

サイト内検索

お探しの情報は何ですか?

よく検索されるワード
  1. ホーム
  2. 健康・医療・福祉
  3. 健康・医療
  4. 妊娠・出産
  5. 令和4年度 那珂市不妊治療費の助成

令和4年度 那珂市不妊治療費の助成

令和4年4月1日から不妊治療の保険適用が拡大されました。令和4年度は下記の対象となるかたに治療費の一部を助成します。

対象となる治療

体外受精・顕微授精

対象となるかた

治療期間の初日が令和4年3月31日以前であり、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの間に上記対象の治療を終了したかたのうち、下記(1)から(4)全てに該当するかた
(1)法律上の婚姻をしている夫婦である
(2)夫または妻が那珂市内に住所を有している
(3)茨城県不妊治療費補助金の交付を受けて、県の助成限度額を超えている
(4)治療開始時の妻の年齢が43歳未満である

※新型コロナウイルスの感染防止の観点から一定期間治療を延期した場合の対応については、県ホームページをご覧ください。

助成額

不妊治療費(医療機関の発行する不妊治療費助成事業受診等証明書内の領収金額)から、県補助金(治療区分によって県補助金の上限額が異なります)を差し引いた額で、1回75,000円を限度に助成します。(千円未満切捨て)
※特定不妊治療のうち男性不妊治療を行った場合も、1回につき75,000円を助成します。

助成回数

(1)治療開始時の妻の年齢が40歳未満の場合・・・通算6回まで
(2)治療開始時の妻の年齢が43歳未満の場合・・・通算3回まで

申請方法

下記(1)から(5)を持参のうえ、市健康推進課(市総合保健福祉センターひだまり内)窓口で申請してください。
(1)那珂市不妊治療費助金交付申請書(関係書類ダウンロード参照)
(2)茨城県不妊治療費補助金交付決定通知書写し
(3)茨城県不妊治療費補助金交付申請書写し
(4)茨城県不妊治療費助成事業受診等証明書写し
(5)印鑑

申請期限

茨城県不妊治療費補助金交付決定通知書が届いたら、30日以内に申請してください。
ただし、令和4年度の申請受付期限は、令和5年3月31日です。

那珂市への申請の流れ

関連書類ダウンロード「令和4年度 那珂市不妊治療費の助成について」をご覧ください。

※注意事項※

那珂市への申請の前に、茨城県の助成事業の申請が必要です。
茨城県の不妊治療費助成事業は県ホームページまたは関連書類ダウンロード「令和4年度茨城県不妊治療費助成事業のご案内」をご覧ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康推進課 母子保健Gです。

総合保健福祉センター「ひだまり」内 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地

電話番号:029-270-8071 ファックス番号:029-298-8890

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る