【重要】
標記治療助成費の申請受付を、令和7年1月6日(月曜日)に再開いたしました。
対象のかた、並びにご家族の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
令和6年度は下記の対象となるかたに、公的医療保険適用外の治療にかかる費用の一部を助成します。
助成対象となる治療費
助成対象者
(1)治療の開始日が令和4年4月1日以降であり、令和7年3月31日までに治療が終了。
(2)法律上の婚姻をしている夫婦であること。
(3)夫又は妻のいずれかが市内に引き続き1年以上住所を有していること。
(4)特定不妊治療、男性不妊治療及び先進医療以外の治療法によっては妊娠の見込みがない、又は極めて少ないと医師に診断されていること。
(5)特定不妊治療、男性不妊治療及び先進医療の診療を開始した日における妻の年齢が43歳未満であること。
(6)夫又は妻のいずれも市税を滞納していないこと。
助成の限度額
助成回数
制限なし
申請方法
次の(1)から(5)を持参し、下記「申請窓口」で申請してください。(1)【様式1号】那珂市不妊治療費助金交付申請書
申請期限
令和7年3月31日まで
※令和7年1月から3月までに治療が終了し、令和7年3月31日までに申請書類等の提出が難しい場合に限り、令和7年6月30日まで申請受付可能。
那珂市への申請の流れ
関連書類ダウンロード「令和6年度那珂市不妊治療費の助成について」をご覧ください。
令和7年度不妊治療費の助成についてのお知らせ<準備中>
令和7年度も引き続き不妊治療費の助成を行う予定ですが、内容を変更する予定となっております。
現在準備を進めておりますので、詳細につきましては、今しばらくお待ちください。(※市ペームページは、3月下旬の更新を予定しております)
ご不明な点がございましたら、健康推進課母子保健グループ(029-270-8071)までご連絡をお願いします。