子ども会情報交換会を開催しました!
令和5年11月19日(日)中央公民館講座室にて、子ども会情報交換会を開催しました!
ひまわり子供会の瀧本さんより事例紹介をしていただき、そのあと参加者の情報交換を行いました。
事例紹介
講師:瓜連小学区ひまわり子供会 瀧本京子さん
テーマ:ひまわり子供会の取り組みについて
どの子ども会も課題になっている「役員を負担に感じる」という問題について、問題解決のために取り組んだことや今年の4月からひまわり子供会が自治会傘下に入ったことを中心に事例紹介をしていただきました。
自治会の傘下に入るために自治会に相談やどんな働きかけをしたか、自治会傘下に入って変わったことをお話されていました。
参加者は熱心に瀧本さんの話に耳を傾け、具体的な質問をしていました。
情報交換
班に分かれ、自己紹介をしたあと情報交換を行いました。
日頃子ども会活動で感じる疑問やお互いの子ども会の活動状況などを共有しました。
事例紹介をされた瀧本さんには、ファシリテーターとしてそれぞれの班に入ってもらいました。
予定していた時間が足りなくなるほど話題や意見は尽きず、とても濃い情報交換となりました。
情報交換で交わされた意見(抜粋)
・子どもの数が多いが、入会する子どもが少ない。
・コロナ禍でイベントができなかったため、子ども会を退会する人が多かった。
・子ども会の人数が少ないので、兄弟がいる場合など何度も役員をすることが負担になる。
・少年団など土日練習があるところだと、子ども会のイベントに参加できないため入会しないと思われる。
・子ども会イベントの送迎が負担。地区によっては、子どもが自分で行くところもある。
・保護者が積極的に参加してくれることが少ない(ドッヂビーの練習など)。
・保護者の保険未加入の問題。
・小学区で一つの子ども会を作ることを検討・調整している。
・子ども会はイベントや補助金等、自治会との連携が不可欠。
・子ども会イベントの周知方法(学校へチラシ配付等)
・子ども会育成会会長が毎年替わり、会長によって熱量が違う。
・子ども会の役員や自治会長が替わっても、同じ内容で運営できる仕組み作りが大事。
・自治会への働きかけの一歩をどう踏み出したらよいか。
・子ども会会費を負担に感じる方もいる。
休日にも関わらず、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
11/19(日)子ども会情報交換会、参加者募集!
現在市内には、小学校区ごとに子ども会があり、29の子ども会が活動をしています。
昔から当たり前のように身近にある子ども会ですが、時代の移り変わりと共に、少しずつ変わってきています。
日頃子ども会活動を行う中で、こんな疑問やお悩みはありませんか。
・役員の負担が重い…何かいいやり方はないかな❓
・行事がマンネリ…他の子ども会はどんな活動をしてるの❓
・入会する子どもが少ない…運営でどんな工夫をしてるの❓ など
子ども会は地域で活動する任意の団体のため、他の地区の情報を得る機会はなかなかないと思います。
市子ども会育成連合会では、ちょっとした疑問やお悩みを共有する場として、子ども会情報交換会を開催します。
情報交換のほか、事例紹介も行いますので、ぜひお気軽にご参加ください😊
子ども会に携わるかたや地域のかたなど、これからの子ども会を一緒に盛り上げてくれるかたの参加をお待ちしています‼
◆日時 令和5年11月19日(日) 午前10時~11時30分
◆場所 那珂市中央公民館 講座室(那珂市福田1819番地)
◆対象者 子ども会に携わるかた・子ども会活動に関心のある地域のかたなど
◆内容 子ども会の運営や活動についての情報交換や事例紹介
◆申込方法
いばらき電子申請または電話、いずれかの方法でお申し込みください。
※参加者数の把握のため、電子申請は申込期限を設けています。
11/16(木)以降は電話でお申し込みください。
当日のご参加も可能です!(11/19の連絡先:080-8896-5938)
(1)いばらき電子申請による申し込み【電子申請申込期限:11/16(木)】
【申込URL】https://apply.e-tumo.jp/city-naka-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=46770
【申込QRコード】
(2)市生涯学習課へ電話による申し込み